21日は村上でも虹がかかりました
昨日8月21日は、高校野球決勝戦の日でした。そして、感動的な試合終了後に甲子園球場と秋田の空に虹がかかったとの報道がありました。 その、ちょうど秋田で見えたのと同じくらいの時刻だと思いますが、午後6時前頃に、本学のある新 …
昨日8月21日は、高校野球決勝戦の日でした。そして、感動的な試合終了後に甲子園球場と秋田の空に虹がかかったとの報道がありました。 その、ちょうど秋田で見えたのと同じくらいの時刻だと思いますが、午後6時前頃に、本学のある新 …
8月3日の大学ブログhttps://nur.ac.jp/blog/campaslife/2378/で紹介がありました、今年で3回目となる「関川子どもチャレンジ100」。本学と包括連携協定を締結している、人口5,500人弱 …
おととしから地域の高齢者を対象に開講している「食べる力をつける教室」も5期まで進み、先月、好評のうちに終了しましたが、そのフォローアップ教室を8月1日に開催いたしました。正規の教室から少し間を空けての教室開催でしたが、再 …
少し前のことになりますが、7/26(木)に新潟大学松風会館において、平成30年度第1回高等教育コンソーシアムにいがた理事会が開催されました。この会は、実質上、新潟県内の学長(大学・大学院大学・短大の学長、高等専門学校の校 …
連日の酷暑で、心身ともに負担の多い日々が続いています。高齢者や小さなお子さんは特に大変のことと思います。お気を付け下さい。 さて、このブログでもたびたび紹介してきた、地域の健常高齢者を対象とした「食べる力をつける教室」の …
各地で自然災害が猛威を振るっています。地震に、記録的大雨に… 連続して集中して同じような地域に被害が集中しています。被災地の皆さまは本当に大変のことと思います。 年々、自然災害による被害は、広範かつ甚大化してきています。 …
学生会主催の新リハ祭(学園祭)の様子について、少し報告が遅くなりました。6月最後の先週土曜日、当地はまだ梅雨は空けていませんが、真夏のような強い日射しが照り付けるなか、本学の校舎内外で新リハ祭が開催されました。小さな子供 …
平成30年度の新潟県大学魅力向上支援事業には、5月15日に申請書を提出し、6月12日に新潟県自治会館でプレゼンテーションを行ってきました。このたび、審査結果の通知があり、今年度も本学の事業が選定されたとのことでした。事業 …
6月23日(土)午後4:00~4:54、BSN(新潟放送)テレビで、「新潟の大学・短大そこが知りたい2018」が放送されました。番組内では本学含めて新潟県内5つの大学・短大の紹介がありました。この番組は数年前から、年1回 …
ここ数日、6月にも関わらず最高気温が20℃まで達しない肌寒い日が続いています。こんな日は、冷たい飲み物より温かい飲み物が欲しくなります。 さて、皆さんは甘酒をお好きでしょうか?甘酒は温めても冷やしても、どちらでもいける飲 …