高校生の学習内容の変化
今日は、午前中が大学院講義、午後は教授会、研究科委員会、FD研修会と続き、合間に打ち合わせも入ったりして、よくしゃべり続けた一日でした。このうち、最後のFD研修会だけは、講師でなく聞く側の立場だったので、少し口を休めるこ …
今日は、午前中が大学院講義、午後は教授会、研究科委員会、FD研修会と続き、合間に打ち合わせも入ったりして、よくしゃべり続けた一日でした。このうち、最後のFD研修会だけは、講師でなく聞く側の立場だったので、少し口を休めるこ …
私が自宅で使っている、「まっ赤なボディーのノートパソコン」と「キラキラのビーズでデコレーションした光るド派手なマウス」です。今日のような休日のブログは、これを使って作成しアップしています。パソコンは4年前に買った少々古い …
坂町駅(本学のスクールバスが発着するJR羽越本線・米坂線の駅の1つで、村上市坂町にある)の軒下に、ツバメが巣をつくっています。写真ではわかりにくいですが、巣の右端から、ツバメの尾が少し見えています。数日前には、ツバメが巣 …
家から徒歩2~3分のところにある関屋分水(新潟市)の遊歩道(お気に入りの散歩道)です。道の傍らには、草が生い茂り、ところによってはシロツメクサ(クローバー)が群生しています。数年前に、この場所で四つ葉だけでなく、五つ葉や …
ゴールデンウイークは、カレンダー通りの休日を自宅で過ごしています。さて、昨日5月3日は憲法記念日でしたが、私立大学の憲法に相当するものは「寄附行為」です。聞き慣れない用語かもしれませんが、会社の「定款」のようなものです。 …
愛犬のマルチーズ(8歳オス)です。手入れをしやすいように毛は短くカットしてあります。学長に就任が決まった昨年度末から忙しい日々が続き、あまりかまってあげられなかったので、連休中に少しは遊んであげようと思っています。 さて …