9月にイベントを行います
私の通勤経路には、ずーっとずーっと一面、田んぼや畑が続いています。田んぼの中には、“サギ(鳥)”が立っている姿を、ほぼ毎日見かけます。冬になれば白鳥の集団も田んぼのあちこちに出現します。田んぼや畑 …
私の通勤経路には、ずーっとずーっと一面、田んぼや畑が続いています。田んぼの中には、“サギ(鳥)”が立っている姿を、ほぼ毎日見かけます。冬になれば白鳥の集団も田んぼのあちこちに出現します。田んぼや畑 …
私は現在、本学の図書館長でもあります(他に大学院研究科長やその他の委員長も兼務しているため、図書館長は本年9月末で辞任予定にしています)。今日は第21回新潟県大学図書館協議会並びに第9回新潟県地域共同リポジトリ部会が、長 …
本学の校章が胸に輝くポロシャツです。背中には大学名の大きなロゴも入っています。「これを着て買い物に出かけたら、歩く広告塔になるよ…」と娘に冷やかされました。 先週、一年生向けにポロシャツの販売があり、合わせ …
岩船緑地公園の野外ステージでパフォーマンスを披露している女子学生達です。今日は本学の学園祭「新リハ祭」が、野外で盛大に行われました。地域の方々ともいっしょに、そして岩船港(釣りや鮮魚センター)を訪れた観光客の方々ともいっ …
本学敷地内にある新潟リハビリテーションクリニックの入口脇で、紫色のあじさいが大輪を咲かせています。私が、梅雨の季節で真っ先に思い浮かぶ花は、この「あじさい」です。新潟地方気象台は先週金曜日の6月19日、「北陸地方が梅雨入 …
ピンクの地に、大きく目立つ「行こうよ」のキャッチフレーズ! とてもインパクトがあり素敵です。これが今年のオープンキャンパスのポスターです。若手職員の感性でできあがった作品です。今日のオープンキャンパスは、入り口周囲の壁を …
大学の布製エコバックが完成しました。 今までのオープンキャンパスで資料等を入れて配布していたピンク色の厚紙バックから気分一新。これなら、男女や年代を問わずに使ってもらえるでしょう。黄緑色の蛍光色の絵柄の中央によ~く見る …
生まれ故郷の見附市(新潟県のほぼ中央に位置する市)に行ってきました。約1ヶ月半ぶりです。私は生まれたときから高校3年生までの間、ここで過ごしました。見附市立見附小学校・見附中学校、新潟県立長岡高等学校までが、実家から通っ …
学長室の外側窓の下に、かわいらしい花の寄せ植え鉢が置いてあります。本学の校舎の周りには、ほかにも素敵な鉢植えがたくさんあり、E棟玄関前にはミニ花壇もあります。色とりどりの美しい花々を眺めていると、心も穏やかになります。こ …
入学式(4月3日)の日に撮影した集合写真が出来上がってきました。医療学部の3専攻を専攻別に撮っていますので、写真は全部で3枚です。一部の教員はアカデミックドレスと角帽を着用しています。ドレスのアクセサリーの中で、学長だけ …