鶏肉試食

大荒れの天気だった先週金曜日は、結局、JRでの帰宅は困難となりました。私のほかにも、駅で電車が来るのを根気よく待ち続ける学生が数名いましたので、車通勤の教職員に応援を求め、それぞれの自宅近くの駅まで送ってもらいました。送 …

冬到来

写真は、まるで小学校の体育館のようですが、昨日の本学体育館です。2週間前の関川小学校4年生に続き、昨日は村上南小学校5年生が、総合学習の一環として本学に福祉体験に来てくれました。ワイワイキャーキャー賑やかに、理学・作業・ …

言語聴覚学専攻リハビリテーション教育評価機構実地調査

本学は創立記念日(24日)も含めた連休となったため、連休明け初日の今日は、たまった書類の処理や来客・学生への対応、講義と会議が”幾重にも重なるサンドイッチ状”に続いたほか、院生の研究計画書審査の締 …

研究基盤形成支援事業と改革総合支援事業

おととい(17日)は、私立大学戦略的研究基盤形成支援事業の経費で購入した、光イメージング脳機能測定装置が納入され、業者による使用方法等の説明会を開催いたしました(写真)。説明会には、本研究プロジェクトチーム以外で、興味の …

医療学部入学試験・国際医療英語認定試験の日

昨日(7日)は、本学医療学部の第1回推薦・社会人・編入学試験日でした。天気も良く気温も適度で過ごしやすく、受験生の皆さんも思う存分に力を発揮できたのではないでしょうか。合格発表の13日まで、ドキドキですね。このあと、同様 …

研究の秋

このブログにもよく登場する本学のミニ花壇、今はコスモスが不揃いに咲いていて、風に揺られている姿は、とてもかわいらしく癒されます。秋ですね…。朝晩、ぐんと冷え込み、特に昨晩や今朝の外気は、涼しさを通り越して寒 …