海の日―振替授業日
昨日(日曜日)は羽田空港国際線ターミナルビル(ここに直接の用事があった訳ではありませんが)にふらっと立ち寄りました。展望台に行き勇壮な飛行機の姿を眺めては、しばし感慨にひたっていました。いろいろな航空会社のいろいろな種類 …
昨日(日曜日)は羽田空港国際線ターミナルビル(ここに直接の用事があった訳ではありませんが)にふらっと立ち寄りました。展望台に行き勇壮な飛行機の姿を眺めては、しばし感慨にひたっていました。いろいろな航空会社のいろいろな種類 …
先週金曜日と同じ位置から夕日を眺めていましたが、今日は“2つの夕日”は見えませんでした。 今日は本当に暑い一日でした。室内にばかりいると、異常な高温に気づかずにいるのですが、校舎を移動するためにほ …
火曜日に訪れた“粟島”の静かな港の風景です。昨日も、本学の若手教員が具体的な支援の提案を持って、島に行ってきたとのことでした。今後、ますます本学と粟島との繋がりが強くなっていくことが期待されます。 …
東京駅の公認キャラクターが「ドームくん」というのは、始めて知りました。昨日は東京で開催された「高等教育シンポジウム」を拝聴してきました。晴れ間の見えた新潟から一転、東京はどしゃぶりの雨でした。 研究者が学会に参加して最新 …
雨上がりのしっとりとした空気の中で、ユリの花が凛として咲いています。本学E棟入り口前の花壇には、ユリのほかにも色とりどりの花々が、今が盛りといわんばかりに美しい姿を見せてくれています。 早いもので今日から7月。私の身辺は …
昨年度末に、文部科学省の「私立大学戦略的研究基盤形成支援事業」に、地域に根差した研究プロジェクトとして私が研究代表者となって申請していた「地域高齢者の日常生活機能を向上させるプロジェクト」が採択されたとの通知が届きました …
毎日の通勤経路に、珍しい?「フトモモ科のブラシノキ」という冗談のような名前の付いた木があります。すでに枯れ始めているのですが、少し前の満開の頃は、まさしく真っ赤なブラシが木の枝にたくさん付いているような姿をしており、見事 …
近隣の高校の生徒が、授業で育てたという鉢植えのかわいらしいお花を、本学に売りにきました。私は思わず3鉢も買い込み、学長室に飾りました。ちょうど、部屋がパッと明るくなるようなものが欲しいと思っていたところなので、グッドタイ …
黄色い花があたり一面に咲いています。どこへ行っても、この花ばかりが目立ちます。スゴイ繁殖力です。この花の名前はオオキンケイギクというそうです。外来生物法で、特定外来生物に指定されています。生態系、人の生命・身体、農林水産 …
暑い日が続いています。衣替えの時期となり、通学する高校生も軽快なスタイルになりました。 さて、某民間の教育総合研究所による「第2回大学生の学習・生活実態調査報告書(2013年)」及び「高大接続に関する調査報告書(2014 …