シルバーウイーク最終日
シルバーウイーク最終日の今日は秋分の日。秋分の日も春分の日も、ともにお彼岸の中日とされ、お墓参りの風習がありますが、「国民の祝日に関する法律」の第二条では、「秋分の日」は、「秋分日 祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ …
シルバーウイーク最終日の今日は秋分の日。秋分の日も春分の日も、ともにお彼岸の中日とされ、お墓参りの風習がありますが、「国民の祝日に関する法律」の第二条では、「秋分の日」は、「秋分日 祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ …
シルバーウイーク2日目の昨日は、村上市内を会場(瀬波温泉海岸スイム1.5km、笹川流れバイク40km、村上市街地ラン10km)に、2015村上・笹川流れ国際トライアスロン大会が開催されました。国際大会ということで、国内外 …
シルバーウイーク初日の今日は、本学の入試対策説明会を開催しました。主に今年度の受験を控えた高校三年生ならびに保護者の方に多数ご参加いただきました。会では最初に、各専攻が養成する人材像やめざす職業についての説明や紹介を行っ …
昨日9月14日より今週土曜日の9月19日まで、毎日午前9時~午後5時の間、本学では、「北朝鮮による拉致問題を考える巡回パネル展」を開催しています。この展示会は、新潟県の主催、県庁国際企画課拉致問題調整室による企画で、本学 …
新潟市を流れる信濃川の河口、昨日(土曜日)の写真です。まっ茶色に濁っていて、上流で多量の降雨があったことを物語っています。 さて、昨日のブログで??としていた、くだものの素性がわかりました。私にそのくだものをくださった非 …
昨日、本学の非常勤講師の平田先生より、とても珍しくスーパーで見かけたこともない、写真のようなくだものをお裾分けしていただきました。ご自宅の庭で収穫された”POP”という名前のくだものだそうです。& …
遠く離れていった台風18号から変わった低気圧により、日本各地に大雨による甚大な被害が出ています。特に被害の大きい鬼怒川の決壊の模様が盛んに報道されています。被災された皆さまには、お見舞い申し上げます。当地でも一時、阿賀野 …
今日は本学のAO入学試験日です。私が大学受験をした、はるか数十年前には、AO入試のような入試形態はありませんでした。最初に取り入れたのは、1990年慶應義塾大学の湘南藤沢キャンパスと言われていますので、約25年前から徐々 …
9月最初の日(昨日)は、元気の出る講演会から始まりました。先のブログで予告した青木拓磨氏の講演会です。写真は、講演会に先だって上映された青木氏のレース映像とそれを見る学生たちです。学生たちは夏休み中であるにもかかわらず、 …
今日で8月も終わりです。 猛暑に始まった夏も、ここ数日は急速に涼しさが増し、夏がどんどん遠ざかって行く感じで、少し寂しさを覚えます。大学近くの田んぼで栽培されている岩船米の稲も、濃緑色から黄金色に変わり、頭を重そうに垂れ …