『小春日和』に馬と共に肥ゆる…

2020年11月13日(金)…13日の金曜日ですね!笑
今日はとてもとても穏やかな小春日和です。(新潟県では貴重)
用があって外に出たら学習センター副センター長の長谷川先生にばったり❣
しばし2人、秋の景色に癒されました🍁
 
↑気持ちの良い晴天です。この❝松ぼっくり❞を見て2人で素敵なことを思いつきました💡
学習センターで何かできないかな???と(実現出来たらお知らせしますね!)
 
↑この可愛い実を付けた植物は何という名前ですか~?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださ~い!
いと愛し…🍇
 
↑みなさん!このアングルからの大学って珍しくないですか?
紅葉したドウダンツツジがとても映えてます🍁左の写真はE棟図書館、右はD棟です。
ちょっと盛れてませんか?笑📸

用というのは、学生のみなさんへの支援について「ローソン上の山店」さんにご協力願えないか?という件で行って参りました。詳細発表までもう少しお待ちくださいね。
そしてそして…『天高く馬肥ゆる秋』と繋がります🐴。

↑帰りの私の手には…そう『馬と共に肥ゆる秋』です。
問題はコーヒーのうしろにぼんやりと映る…💦笑
ちなみに長谷川先生の手にも同じ…💦笑
先日、お昼休みにローソンで、レジの列に並びながらシュークリームを手に取ろうとしているまさにその時、後ろにいた男子学生から「太りますよ~~!!!」と声を掛けられドッキリ❣慌てて置きました…💦涙

【天高く馬肥ゆる秋】故事ことわざ辞典より
秋は空気も澄んでいて、空も高く感じられ、馬も肥えるような収穫の季節でもある。(中国では少し違う怖い意味もあるようですが日本ではこの意味で使われることが多いようです)

学習センタースタッフ 大滝陽子

語彙力

先月行われました「語彙・読解力検定」の結果が12日に発送されました。

受験した皆様の手ごたえはいかがでしたでしょうか?

 

大学生にもなって今さら「語彙」とか「読解」とか言われてもと、

嫌な気持ちになる人もいるかもしれません。

 

テレビでもお馴染み、明治大学で教鞭をとられている齋藤孝先生いわく、

「語彙が豊かになれば、見える世界が変わる」とのこと。

 

使う言葉のレパートリーが少なかったり、

簡単な言葉でしか話ができなかったりすると、

「物足りない人」という印象を持たれるかもしれません。

専門職である医療技術者としては非常に困ると思います。

 

反対に語彙力が豊かであれば、

仕事でもプライベートでも「一目置かれる存在」になれるでしょう。

 

では、

どうすれば語彙力を鍛えることができるのでしょうか?

 

ドストエフスキー、三国志、論語など名著を読む。

アマゾンレビューを片っ端から見る。

情報系、経済系、教養・知識系のテレビ番組を見る。

映画を字幕翻訳で見る。

 

などを齋藤先生は挙げられています。

「一目置かれる存在」になるために語彙力を鍛えて、

ぜひとも来年度の「語彙・読解力検定(来年度はLiteras 論理言語力検定)」に、

チャレンジしてみてください。

 

(引用文献:齋藤孝(2015)『語彙力こそが教養である』)

 

 

自分の資源を活かすには

日頃から学習センターをご利用くださいまして、

ありがとうございます。

 

さて、資源と言われると石油?石炭?天然ガス?などが思い浮かぶかもしれません。

自分の資源というのは持っているものにとどまらず、

性格、人間関係、情報、スキルなども含みます。 

人間は普段からこの資源を活用して生きているわけですが、

資源を活用することより、

資源を獲得することに力を注ぎ過ぎて、

今持っている資源がサビついていることはありませんか? 

持っている資源を最大限活用して、

大きな価値を生み出すためには、

「豊富な資源=優れた成果」という考え方ではなく、

「資源の優れた活用=優れた成果」という考え方が重要なのだそうです。 

というような形で、

持っている資源でこの文章を書いているわけですが・・・。 

「ないものに心を悩まさず、あるものに感謝する」

深い言葉です。

皆様も少し立ち止まって、

自分の資源について考えてみませんか? 

 

(引用文献:スコット・ソネンシェイン(2018)『ストレッチ 少ないリソースで思わぬ成果を出す方法』)

 

Zzz・・・

学習センター2周年祭が無事に終了しました。

遅くなりましたが、訪れてくれた皆様ありがとうございました。

これからもよろしくお願い致します。

 

突然ですが、皆さんはグッスリ眠れていますか?

暑く寝苦しい日々がついにやって参りました。

夜、眠れないと日中の講義中にZzz・・・。

「この前までワールドカップ特別仕様だった」という人もいるかもしれませんが。 

時期に関係なく、「よく眠れません」と悩んでいる人もいるかもしれません。 

そんなときは厚生労働省『健康づくりのための睡眠指針2014』!!

この中から、「なるほど!」と思ったものを独断と偏見で載せます。 

「眠くなってから寝床に入り、起きる時刻は遅らせない!!」 

寝つける時間というものは季節などにより変化するようで、

就寝する2~3時間前は一番寝つきにくい時間帯だそうです。

眠れない人は逆に心配になって早くから寝床に就こうとしがちですが、

それはかえって寝つきの悪さを引き起こしています。

このことから眠たくなってから布団に入ることが良いそうです。 

しかし、遅く布団に入ったからといって、

遅く起きて良いということではないようで、

起きる時間は変えないことがポイントです。

こうすることで睡眠時間が調整されるとのこと。

睡眠時間が少ない日は睡魔との戦いになりそうですが、

それを乗り越えると熟睡が待っている、と思えば、

がんばれる?でしょうか・・・。 

ちなみに睡眠を貯める「寝だめ」はできないそうな・・・。 

(参考文献:厚生労働省健康局(2014)『健康づくりのための睡眠指針2014』)

 

『LIFE SHIFT』を読んでみて

この本は、その名の通り、今後の生き方をどう変えていくのかがテーマとなっています。何が正しいのか、これからどうすればいいのか、わからないことは多いですが、きっとそれは、自分だけはなく、みんなもそうなんだと思うことで少し気持ちが楽になるかもしれません。

この本の表紙には、下記のような生き方をしてはいけない!とあります。

①卒業後すぐに就職し、ずっと同じ会社で働こうとする。

②永続する企業を目標に起業し、すべてを仕事に捧げる。

③休日をレクリエーションにあてる。

これまでの時代は教育、仕事、退職後の期間という3ステージが当たり前となって来ましたが、これからはさまざまなステージが考えられます。教育を受け、仕事をしてからまた教育に戻る場合もありますし、自由な人生設計が可能になると言えるでしょう。特に、③が印象に残りましたが、休日をレクリエーションにあてるだけではなく、リ・クリエーション(再創造)として、今後のスキルアップに投資をする時間が必要になってくると筆者は述べています。

あーこれから常に努力しないといけないから、大変な時代になるなぁと思ってしまうかもしれません。さらには、これから寿命が延び、人生100歳時代に突入していきます。確かに大変な面があるかもしれませんが、それだけ自分で自由に進路を定めることができ、その決めた進路がそのまま正解になっていくことでしょう。

自分でクリエイトする未来はすぐそこに来ています。何事にも挑戦しやすい社会となるのであれば、再挑戦の機会も均等に与えてくれる社会になることを、ただただ願うばかりです。

この『LIFE SHIFT』、学習センターにも置いてあります。

(参考文献:LIFE SHIFT リンダ・グラットン/アンドリュー・スコット著)

成長するコツ

新年度が始まり、もうすぐ1ヶ月になります。

慣れてきましたでしょうか?

 

知識や技術を修得するには時間が必要です。

焦ってはいけません。

土台がグラグラの家には誰も住みたくありませんよね。

じっくり基礎を築いてください。

ときには失敗することもあるかもしれません。

失敗したからこそ分かることもたくさんあると思います。

個人的には失敗の数ほど成長できると考えています。

 

ときには周りの人を頼ってみましょう。

人に頼るなんて恥ずかしい、と思う人もいるかもしれません。

しかし、自分は持っていない視点や方法を教えてくれるかもしれません。

また、分からないことを分からないと素直に認め、

分かっている人にお教え頂く姿勢を持つことは、

成長する近道だと思います。

 

最後に他の人と自分を比べないようにしましょう。

成長の速度は人それぞれです。

過去の自分と今の自分を比べてみて、

成長を感じられることが重要です。

 

(参考文献:ハイディ・グラント・ハルバーソン(2017)『やり抜く人の9つの習慣』)

 

異動のご挨拶

私事ですが、本日でCOCOTSUEを去ることになりました😭

明日3月1日付けで長岡市内の学校法人へ異動します。

3年前の3月グループ校である新潟看護医療専門学校から異動してきました。

心の整理がつかないまま異動 ~ 知識不足を痛感した大学業務…

振り返ってみると心身ともに苦しくて苦しくて。。。

そんなとき2016年4月、学習センター新設に向け事務室から現在のセンターに引っ越しました。

3ヶ月の準備期間を経て…

2016年7月4日(月) 学習センターOPEN🎊

早くも1年8ヶ月ほどの月日が過ぎました。

OPENしたものの学内の認知度も低く⤵ 利用者が少ない時期がつづきました。

徐々にセンターの認知度も🆙して⤴ 最近ではセンターが手狭に感じるほどになりました。

センター奥のデスクで「すみっコぐらし」

ここから学生たちの笑顔を眺めて癒されていました💓

学生のみなさんから たくさんの元気をもらいました。

学習センターの愛称『ここつえ -COCOTSUE-』は本学の理念である「人の心の杖であれ」から名づけられ、本学で学ぶ学生の『心の杖』となるようという願いが込められています。

本来は我々が『心の杖』になるべきなのですが、学生のみなさんは私にとって『心の杖』でした。

心から感謝しています。

本当にありがとうございました。

新天地でも、みなさんからもらったたくさんのPOWERを糧に精進していこうと思います。

3月以降は1ヶ月に3日の研修で本学〔法人事務局〕に出勤予定です。

学内でお会いすることがあったら気軽に声をかけてください。

 

最後に学生のみなさんへ

『信は力なり』

それぞれの夢に向かって前へ進んでください‼

これまではCOCOTSUEの隅っこから見守っていましたが…

今度は長岡から応援しています📣

元 副センター長 近

決戦のとき!

明日2月25日(日)は…

第53回 理学療法士国家試験,第53回 作業療法士国家試験です✍

試験前日の今日…

理学療法学,作業療法学 両専攻の学生たちが試験会場の東京に向け出発しました🚌

教職員や後輩たちが見送りました😊

いよいよ決戦のときです✊

『信は力なり』

これまで頑張ってきた自分をを信じて❗

それが必ず力になります‼

祈🙏 全員合格🌸

村上から応援しています📣

いざ出陣!

明日2月17日(土)は第20回 言語聴覚士国家試験です✍

試験前日の今日…

言語聴覚学専攻の学生たちが試験会場である東京に向け出発しました🚌

緊張の面持ちでバスに乗り込む学生たちへ…

教職員や後輩たちから激励の声がかけられていました😊

いざ出陣です✊

これまでの成果を発揮するときです。

悔いを残さぬよう精一杯頑張ってきてください‼

祈🙏 全員合格🌸

村上から応援しています📣