令和5年度 第2回スクーリングを実施しました

3月15日(水)令和5年度第2回入学前スクーリングを実施いたしました。

入学前スクーリング2回目の実施ということもあり、前回より少し穏やかな雰囲気の中でスクーリングが行われました。初めて参加する方もおりましたが、アイスブレイクやコミュニケーションゲームを通じて、参加者同士や教員とのコミュニケーションも円滑になったように見受けられました。4月4日より新入生オリエンテーションが予定されており、学内でも新年度に向け、新入生の受け入れ準備が進んでいます。新入生の皆さんも引っ越しや入学に向けた手続きなど、忙しい時期ですが、体調を崩さないようお過ごしください。

令和5年度 第1回入学前スクーリングを実施しました

本日、2月7日(火)令和5年度第1回入学前スクーリングを実施いたしました。

理学療法学専攻では、参加者をグループに分け、その中に在学生を交えてレクリエーションやクイズを行うという内容でした。作業療法学専攻とリハビリテーション心理学専攻では、参加者をグループに分け、グループ内での自己紹介から他己紹介を行うという内容を中心として実施いたしました。最初は参加者同士の会話も緊張していた様子でしたが、様々なやり取りを経ていくうちに笑顔を交えたコミュニケーションが取れていくようになっていきました。終盤の時間には、グループごとに入学後の大学生活での楽しみや心配なことなどについて話し合い、情報の共有を行いました。次回のスクーリングは3月15日(水)に予定されております。

 

学術委員会主催の特別講演会が開催されました

12月9日(金)本学学術委員会主催の特別講演会が開催されました。
講師は埼玉西武ライオンズにてリハビリテーショントレーナーとして活躍されている加藤健太郎先生です。
加藤先生は新潟県のご出身であり、理学療法士として県内の医療機関で経験を積まれ、その後、埼玉西武ライオンズへ入職されました。
リハビリテーション医療は、スポーツとの関わりも多く、怪我の治療や予防、コンディショニングや身体機能の強化など幅広い分野での対応が可能とのことでした。埼玉西武ライオンズでの活動や、プロ野球選手が行うトレーニングの紹介など、普段の大学講義でなかなか知ることのできないお話を講演していただきました。参加した60名ほどの学生は目を見開いて興味深く聴講していました。講演終了後も質問は絶えず、学生からの様々な質問に丁寧にそして真剣に答えてくださいました。

加藤先生、貴重なお話をしていただき、本当にありがとうございました。