松林義人特任准教授がテレビ新潟「夕方ワイド新潟一番」のコーナーに出演しました!

理学療法学専攻 松林義人特任准教授が、2月1日(火)のTeNYテレビ新潟の番組「夕方ワイド新潟一番」内のコーナー『ガタトピ 高齢者に増加中!「フレイル」ってナニ?』に出演しました。

フレイルは高齢者が要介護状態になる一歩手前の状態で、運動や社会参加等のリハビリを行えば、要介護状態になるのをまだ防げる状態です。
番組では、松林准教授がフレイル予防運動について実演しています。

放送の内容は、YouTubeの新潟一番ニュースチャンネルにてご覧いただけます。
下記よりぜひご覧ください。

新潟リハビリテーション大学
入試広報担当

令和3年度 秋卒業 卒業証書・学位記授与式を挙行いたしました(9/28)

本日令和3年9月28日(火)、本学において秋卒業式を執り行い、医療学部リハビリテーション学科所定の過程を修了した2名が卒業いたしました。

卒業を迎えた学生の皆さん、おめでとうございます!
本日は秋晴れに恵まれ、門出に相応しい清々しい天気となりました。

 

卒業式では、卒業証書・学位記授与、学長告辞、個人写真と集合写真の記念撮影を行いました。

学長告辞に関しましては、以下のブログから内容をご覧いただけます。

学長ブログ

卒業生の皆さんは、これから新しい希望を胸に、それぞれの道へと進んでいきます。

新たなスタートに足を踏み出す中で、学生生活で得た経験や仲間等かけがえのないものが、今後皆さんにとっての道しるべになると思います。

卒業後も、皆さんがそれぞれの目標を達成できるよう、本学は卒後サポートシステムの運用をはじめ、教職員一丸となってサポートを続けていきます。
皆さんの今後のご活躍を期待しています。

新潟リハビリテーション大学 事務局 広報担当

Happy Halloween 🎃

今日はハロウィンですね🎃
そして今夜は満月だそうです…🌕
ハロウィンに満月が重なるのは46年ぶりだそうです🐺

例年、ハロウィンには学内のあちらこちらでお菓子を用意し
『Trick or Treat!』に備えていました^^
今年はそれも感染予防から控えました…。
 
職員で細やかに『Trick or Treat!』笑

ハロウィンの起源とは
ハロウィンは、古代ケルト民族のドゥルイド教で行われていたサウィン祭が起源といわれています。古代ケルトでは、11月1日が新年とされ、大晦日にあたる10月31日の夜に先祖の霊が家族に会いに戻ってくると信じられていました。しかし、悪霊も一緒にやって来て、作物に悪い影響を与えたり、子どもをさらったり、現世の人間たちに悪いことをするといわれていました。そこで人々は悪霊を驚かせて追い払うことを思いつき、仮面をかぶったり、仮装をしたり、魔除けの焚き火を行ったといわれます。

本来ハロウィンは家族で過ごす行事なんだそうです。
皆さんも今年は家族で『Trick or Treat!』してみてはいかがですか?
今年はいつもと違う年ですが、だからこそいつもと違う事ができる!ともいえますね。
みなさま Happy Halloween 🎃~~

下の写真は昨年の事務局前のお菓子ツリーです🎄
このツリー、オーナメントではなくお菓子が沢山下がっているんですよ。
毎年学生に好評です!来年はできるといいですね!

PS.今夜は綺麗な満月が見られそうですね。
狼に注意!…いや熊かな?

 

学務課 大滝陽子