速報!『先輩と朝活』

本日、第一回目の『先輩と朝活』が開催されるという事で会場に行って参りました。
C棟食堂前の階段を上がって…学生さん集まってるかな~~💦
 
そ~っと覗いてみると…💕💕💕ドキドキ
 
2グループの1年生が、先輩からアドバイスをもらっていました。
「どこから、どう始めてよいのかわからない???」という1年生に、実習帰りの3年生が頼もしく答えてくれていました。
今年はこうした先輩との交流を持つ事が難しかったので、とても良い機会になったようでした。

来週10日の木曜日は開催されませんが、17日(木)24日(木)は開催されます。
24日といえば🎄…何か素敵なプレゼントがあるかも🔔
1年生のみなさん!お待ちしていま~~す!

 

学習センタースタッフ 大滝

 

『先輩と朝活』

学習センター ~ここつえ~ からの新企画です。
『先輩と朝活』
日頃の勉強どうしたらいいんだろう?
今学んでいる生理学や解剖学って?
国家試験とどう繋がってるんだろう…

国試の問題を例にしながら
先輩から勉強の仕方が学べる朝活です

【日時】12月3日(木)・17日(木)・24日(木) 2時限目(10:15~11:00)
【場所】C棟2階マルチメディア実習室
【対象】全専攻の1年生
予約は要りません。お気軽に参加してください!

学習センタースタッフ 大滝

『お助け先生、参上!』

後期が開始し約2週間が経過、季節はすっかり秋になりました。
食欲の秋。読書の秋。そして学習の秋。
というわけで学習センターここつえでは、学習面でのフォローアップとして、以下のイベントを企画いたしました~~。


その名も
あなたの質問にお答えします
『お助け先生 参上!』
学習センターここつえにあらわる!!!
生理学や解剖学など、その他学習面での困りごとにPT専攻OT専攻の先生方が解決してくださいます!
「講義のここがちょっとわからない」
「大学での学習方法を教えてほしい」
「テストに向けた勉強はどうしたらいいの?」
「先生と気軽に話がしたい」などなど・・・
学習面だけでなくさまざまな相談事もできます♪
予約は必要ありません。まずは気軽にのぞいてみてくださいね!

第1回目は10月5日(月)15:10~ 始まるよ~~~

 

学習センタースタッフ 大滝よ

 

『私たちの健康は私たちの手で』

7月9日(木)、1年生の受講科目『基礎ゼミⅡ』という講義が行われました。この科目は【臨床実習や就職後の職場環境に柔軟に対応・適応するために必要な行動を実践・習慣化できるようになるために、地域でのイベントやボランティアを通じて社会人・職業人としての基礎を養う】ことを目的としています。
しかし今年度は、コロナ禍のため殆どの地域の行事が中止となりボランティアも行えなくなり、予定した内容での講義が行われない状況になっていました。😢

また、昨年から本学学習センターと村上市とのコラボでのワークショップ『村上ごはん』が行われており、今年度も村上市食生活改善推進委員協議会、通称「食推さん」とのワークショップを予定しておりました。しかし、本学の学園祭も中止となり模擬店イベントは行われず、『村上ごはん』もとても密となるため今年度は中止の方向で進んでいました。😭

が、ここで学習センター長であり基礎ゼミⅡの担当でもある大矢先生がこの2つを結び付けてくださいました~。🙌🙌🙌

講義は密にならないよう3人掛けの机を1人掛けとし、講師との距離も十分開けて行われました。初めに村上市の保健師さんから新潟県や村上市の健康推進事業や食文化に係わるお話をしていただき、その後村上市食生活改善推進委員協議会の須貝会長よりお話をしていただきました。食推さんは『私たちの健康は私たちの手で』を活動スローガンとしたボランティア団体とのことでした。

 
1人暮らしでもいかに簡単に、野菜やカルシウムを摂取するか、減塩や微糖がどうして健康のために心がける必要があるかなどをお話していただいた後、心温まるお土産をいただきました。

新潟県の名産品『笹団子』(食推さんの手作りです)、北限の茶所として有名な村上、冨士美園の『村上茶』、カルシウムを手軽に補給するための『ウェハース』と『小魚アーモンド』そしてお味噌汁などに手軽に加えることのできる『乾燥野菜』をいただきました。

講義が終わった後、県外出身の学生は「先週の『噂のケンミンショー』に笹団子が出ていて食べたいと思っていました~~!タイムリ~~!」そして県内出身の学生は「笹団子が新潟県にしかないって知りませんでした~💦」などなど・・・学生さんとも楽しい会話をさせていただきました😊

余談ですが、今年度沖縄より本学に赴任された先生がいらっしゃいます。初めて見たという『笹団子』の食べ方を笹の剥き方からひとつひとつ(新潟県人寄ってたかって 笑)丁寧に丁寧に説明し美味しく楽しいひと時を過ごしました。

「食推さん」お忙しい中ありがとうございました。
『笹団子』とても美味しかったです✨

 

 

学習センタースタッフ 大滝よ🐰

 

 

今日の『学習センター』です。

みなさん、元気でStay homeしていますか?😊
新潟県にも緊急事態宣言が発令され、大学が休校してから10日が過ぎました。
学生のいない大学…それはそれは静かで寂しいです😢

学習センターに向かうC棟学食前も。。。

真っ暗です😭
階段を上がり学習センターを覗くと。。。
副センター長の長谷川先生が❝ポツン❞といらっしゃいました🤩

先生曰く「ワッサー」と育ったカポック🌳の剪定日和と作業されていました。

剪定前


剪定後

そして、切り落とした枝を挿し木にしていました🌿
 
「元気に育て~~~🌿🌿🌿」と植えつけをされていました✨

昨日からGWが始まりましたね。
今年はStay home🏡
私も、こんな時だから出来ること!を何か見つけたいと思います。
解除された時に、どんなふうに過ごしたか皆さんからお話を聞くのを楽しみにしています。

学習センタースタッフ 大滝よ🐰

 

 

マスクを手作りしませんか?

新型コロナウィルス「COVID-19」の感染拡大によりWHOはパンデミックを宣言し、日本でも7都府県で緊急事態宣言が発出されました。新潟県でも感染者が40名を超えましたね😖

毎日、不安になるニュースが多く流れ「マスクが買えない」「アルコール消毒液が買えない」と困っている人も本当に多いです。日本人が災害等に遭った時、危機的な状態でも順番を守る、秩序を守ると世界から称賛されていますよね。誇らしいことだと思います。今回のマスク不足で世界中でマスク争奪紛争が起きている中で、「売ってないなら作ればいいんだ!」という発想が生まれ、今やマスク作りがちょっとしたブームになっています。(え?なってないですか?マイブーム、マスク作りですけど私…笑)街でも手作りマスクをしている人を見かける様になりました。本学の教職員でも何人かしています、手作りマスク!😷

というわけで、前置きが長くなりましたが本題!学習センターよりのお知らせです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
学生の皆さんへ
学生支援企画委員会主催「手作りマスクコーナー」のお知らせです。
昨今のマスク不足を考慮して、マスクを手作りできる場所を設けました。
【場所】学習センターここつえ
【日時】4月13日(月)から随時、利用可能です。(学習センター開室時)
【内容】ここつえにある材料で、無料で自由にマスクを作れます。
    好きな生地の持ち込みもOK!
    マスク用ゴムの在庫が現在40個分ほどです。
※感染症対策として、学習センターここつえは現在、相談窓口のみの対応とさせていただいています。 また今回の「手作りマスクコーナー」も、同時に在室できる学生数は3名までとさせていただきます。 空き時間にどうぞお立ち寄りください。お待ちしています。       学習センターここつえスタッフ一同↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
副センター長H先生セレクトのとても素敵な生地が準備されています💕
(私が思うに、副センター長のマイブームもマスク作りだと思われます 笑)
全ての材料も道具も揃っていますので、身一つでおいでください🙆
 

 

早速学生さんが来てくれました。
 
裁縫は中学の家庭科以来かも~と悪戦苦闘しながらも楽しそうに作業していました。
完成品がこちら⬇⬇⬇⬇⬇⬇

2人ともとても上手に、お気に入りのマスクを完成させていました!
先ほどセンターを覗いてみたら、男子学生さんが手作りしていましたよ~😍
完成品を見せてもらうのが楽しみです!

三密を避ける…これって不便だし、不安だし、寂しいですよね。
嘆いても、避けられないならやれることを楽しもう!と思います。
こんな事がなかっらた「マスク」なんて一生作らなかったと思います。
みなさんも『ほっこり』したくなったらマスク作りに来てください!
ですがくれぐれも【避3密】【同時参加3人限定】厳守です!

《追記》
上記の男子学生さんのマスクが出来上がりました!
ブログアップOK!をいただきましたので、ご紹介します😷
✨お裁縫男子素敵です✨お料理男子、スイーツ男子にに次ぐ新しいジャンル?😍
 

 

学習センタースタッフ 大滝よ

 

 

最後まであきらめないで!

今週末2月23日(日)に第55回理学療法士国家試験・作業療法士国家試験が行われます。この日のために4年間頑張ってきた学生さんたち。持てる力の全てを出し切って来て欲しいと心から願っています。学習センターでは心ばかりの応援グッズを用意しました。新型コロナウィルス「COVID-19」の流行のおかげでマスクがなかなか手に入らないという事で学生の皆さんはとても喜んでくれました😍😍
 

午前、作業療法学専攻で壮行会が行われるというのでちょっと覗きに行ってきました。そしたら!

理学療法学専攻のS先生からと同窓会から、そしてなんと学長からもメッセージ付きで配られていました。学生のみなさんとても喜んでいました。
S先生からの直筆メッセージ「ねばれ!」学長からの直筆メッセージ「勝つ‼」、みなさん力にしてくださいね。

そして私からは直筆ではありませんがこのメッセージを送ります!

学習センタースタッフ一同、心から応援しています。

大滝よ🐰

新茶で茶話会

学習センター常連の学生さんから新茶をいただきました。🍃実は先月上旬に頂いていたのですがなかなか機会がなく、昨日新茶の季節からは少し経ってしまいましたがようやく『新茶で茶話会』を開催しました。🍵
 
なんと!ある男子学生さんが手作りのメレンゲクッキーを持って来てくれました。昨今流行りのスイーツ男子ですね🍪🥧🍩チーズケーキやロールケーキも作るそうです😍
勉強や業務の合間にちょっと甘いお菓子と香りの良い緑茶でほっこり気分転換させていただきました。ありがとうございました💓


いよいよ、2019ここつえワークショップ『村上の晩ごはん』第1弾が明日開催されます!まもなく定員打ち切りとなりそうです。参加ご希望の方は学習センターで参加申し込みをお願いします😊お急ぎくださ~~~い!!!🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️

よ🐰

村上の晩ごはん!

学習センター企画『村上の晩ごはん』を開催します

村上市の食推さんとリハ大のコラボ企画です。
この企画は学内の参加者のみでの開催となります。学習センターで申込受付を行っていますので、学生の皆さんの参加をお待ちしていますよ~😊
テーマは「朝食をバランス良く食べよう!」(企画名は晩ごはんですが第1回目のテーマは朝ごはんです 笑)手軽に作れてバランスよく美味しくヘルシーなメニューですよ~こうご期待!👍

先週末に行われた学園祭で食推さんとのコラボのブースを設け出店したのでご覧になった方、購入していただいた方も多いと思います。
 

   

 

食推さんて?
わが家の食卓を充実させ、地域の健康づくりを行うことから出発した食生活改善推進員は、「生活を改善する人」を意味します。 豊かな感性と知性と経験が一人ひとりの力となり結集され、“私達の健康私達の手で”をスローガンに、を通した健康づくりのボランティアとして活動を進めてきました。 食生活改善推進員は、現在会員17万人。(全国食生活改善推進協議会HPより)
歴史は古く昭和20年代より活動している、地域の方のボランティアで成り立っている素晴らしい団体です。先日の学園祭でもまるで我が子のように、我が孫のように温かな気持ちで接してくださって傍で見ている私たちも本当に心温まりました。思いは味にも出るのでしょう。初めて大海を食べる学生さんもいましたが「美味しい!」と中には3回も買いに来てくれレシピを聞く学生さんもいました。地元の学生さんは「うちの大海とは味が違うけど美味しい~!」と美味しく食べてくれました。狙いは成功したようです!』
その後、準備した食数が完売すると食推さんたち「さっき学生さんと約束したからダンス見に行ってきますね~」と本当に孫の舞台を見に行くように嬉しそうに体育館に向かって行かれました。
途中から雨となり大変でしたが、それぞれの学園祭を楽しめたことと思います。
お足元の悪い中お出でいただいた地域の皆様も本当にありがとうございました。

よ🐰

 

 

ここつえの言の葉

新潟県村上市が震度6強の地震に見舞われてから10日が過ぎました。村上市はとても広く被害が大きかったのは山北地区といわれる山形県に程近い地域でした。本学がある旧村上市といわれる地域は大きな被害はほとんど報告されませんでした。本学も翌朝出勤してみても書棚の物や棚に置かれた植木鉢などもすっかりそのままで、倒れたりすることはありませんでした。メールを開くと取引させていただいている関係の方々業者の方々、研修で知り合いになった方々より多くのご心配のメールをいただき、心温まりとてもうれしく感じました。ここに改めてお礼の言葉を述べさせていただきます。『学生・教職員に被害なく大学にも被害はありませんでした。ご心配いただきありがとうございました。心より感謝申し上げます。』

地震発生後津波注意報が発令されたため、避難所へ向かった学生がいました。その避難所での本学の学生の対応・行動に対してお褒めの言葉をいただいたというエピソードを連絡を受けた教員が学内のメーリングリストにて知らせてくれました。そのメールに感動した学習センタースタッフのH先生が学習センター入口に設置してある掲示板に「ここつえの言の葉」として掲示してくださいました。お褒めの言葉をいただいたことを直接学生に伝えることができました😊👍
 
写真が下手ですみません😂

全国ニュースで「新潟県村上市」と出たため多くの県内外の知人・友人・親戚が連絡をくれました。まさに津波のようにどんどん送られてくるメールやライン。まずは家族の安否を優先し、その後順々に無事の返信をさせていただきました。これまでこのような時の連絡は迷惑なのでは?と思っていたのですが私自身は一人でいたせいもあり、そのラインやメールにとても励まされました。今回感じたのは「思いというのは伝えなければ伝わらないんだな」ということ。被害がなかったからこそ言えることなのかもしれませんが今回の地震で改めて感じました。『思いは伝えなければ伝わらない』
「ありがとう」「おいしかったよ」「うれしいよ」「だいすきだよ」「しんぱいしてるよ」「つらいよ」「かなしいよ」伝えましょうね😊

よ🐰