新潟リハビリテーション大学
 
仙台で開催された私大協総会に出席してきました

仙台で開催された私大協総会に出席してきました

仙台の街は、新潟のような日本海側の街とは違った雰囲気が感じられました。澄み渡る秋晴れの一日に訪れたため、なおさらそのように感じたのかも知れません。10月26日(金)、ホテルメトロポリタン仙台で開催された「日本私立大学協会第149回総会(平成30年度秋季)」に出席してきました。秋季総会は7つに分かれた支部(地区ブロック)が7年ごとに輪番で開催しているもので、今年度は、東北支部が当番に当たっていました。7年前の東北支部担当時(本学は当時未加盟)は、東日本大震災から半年後の時期だったそうで、仙台ではなく青森で開催されたとの振り返り報告がありました。

会議では、議案に入る前に、いつも通り、文部科学省高等教育局私学部の担当者様による基調講演「我が国における私学の展望と諸課題」がありました。講演の冒頭では、文科省の一連の不祥事に関わる謝罪のお言葉もいただきました。講演は短く限られた時間の中で、重要事項を中心に、わかりやすく伝えていただきました。その後、協議事項、報告事項、決議事項と続きました。

秋季総会では、毎回、担当支部が工夫を凝らして選んだ記念品が配られます。地元の(隠れた?)名品が選ばれるのが恒例となっていて、事前に予測がつかない包装を開けてビックリするようなものばかりで、私の秘かな楽しみにもなっています。今回は石巻市雄勝町の伝統的工芸品である雄勝硯(のコースター2枚組み)でした。雄勝の硯産業は、(墨汁の普及や文房具の変化に伴い)昭和の後半から産業が衰退しはじめ、東日本大震災で壊滅的な打撃を受けたそうです。復興プロジェクトの一環として、新しい硯(書道)文化を創造している最中とのこと。コースターへの応用は斬新なアイディアと思いました。硯のコースターは漆黒色でずしりと重く、一般のコースターにはない重厚感を感じられます。大学の来客用茶器のひとつに加えさせていただきます。