研究成果報告会(私立大学戦略的研究基盤形成支援事業)を開催しました

ロングブーツからミドルブーツになり、今はショートブーツを履いていますが、来週からはパンプスでよさそうです。雪どけが一気に進みました。 春、年度末は、いろいろなものの総括や成果報告を行う時期であります。3月9日は、私立大学 …

第20回言語聴覚士国家試験施行

本日2月17日(土)、第20回言語聴覚士国家試験が施行されました。試験地は、北海道、東京都、愛知県、大阪府、広島県及び福岡県と限られており、本学の学生は毎年、東京都に設けられる2会場のうちの指定された1会場で受験していま …

平野歩夢選手を育んだ村上で学んでみませんか

先日来の大雪と格闘しながら疲労が蓄積しつつあった村上市民に、いや、日本の全国民に、昨日は、うれしいニュースが届きました。平野歩夢選手、よく頑張ってくれました。おめでとうございます!すでに本学の他のブログでも記事があります …

受験(入試・国試)の季節です

雪雲は他の地方に移動したようで、昨日今日と、当地は素晴らしい晴天に恵まれています。しかし、来週からは、また、雪と低温が続く予報が出ていますので、今のうちに陽の光をいっぱい浴びておきたいところです。 JRの車窓から眺める雪 …

受験者全員合格!福祉英語検定試験

本学のスクールバスが発着するJR坂町駅(私も毎日利用しています)は、屋根のあるホームでさえも、写真の通り、雪が積もって、さらに凍結しています。除雪が追いついていないようです。滑る路面を歩くときは、無意識のうちに、長傘を杖 …

高齢者食・介護食の専門展示会に行ってきました

長く居座る猛烈寒波のため、私を含め関係する地域の方々は心身共に疲弊していることと思います。風雪(特に風)にめっぽう弱い、JRの2路線を乗り継いで遠距離通勤している私は、連日JR東日本が提供している列車運行状況アプリ「どこ …

魚介類のソフトスチーム加工はgood!

科学研究費助成金を活用して実施している研究「咀嚼機能を考慮したソフトスチーム加工食材の調製~高齢者の豊かな食生活をめざして~」において、今年度は、さまざまな山菜や魚介類を、さまざまな条件でソフトスチーム加工(低温蒸し)し …

日本高次脳機能障害学会学術総会に参加してきました

高次脳機能障害の分野は専門外なので、これまで同分野の学会には参加したことがありませんでした。今回は、学内の教員と共同演者でポスター発表があったこともあり、昨日12月15日に、大宮ソニックシティで開催された「第41回日本高 …

「サンタプロジェクト・むらかみ」からサンタ認定証をいただきました

今年も本学図書館と蔦谷書店村上店で「サンタプロジェクト・むらかみ」を実施しています。「サンタプロジェクト・むらかみ」については、図書館ブログをご覧ください。 https://nur.ac.jp/libraryblog/n …