新年度に向けて多忙な日々が続く…

立春から一週間が過ぎ、今日は建国記念の日。雪国の当地にも、着実に春が近づいてきているのでしょうが、私の通勤途中に見えるJR沿線の風景は、まだ冬の雪景色(写真)です。 大学も、春の新年度を迎えるまで、もうひと頑張りが必要と …

学生表彰規程の制定

2月1日付けで新たに学生表彰規程を制定しました。表彰の名称は「新潟リハビリテーション大学学長賞」です。 学生の表彰については、この規程を制定する以前にも実施していました。たとえば、卒業式において、学業等で4年間を通じて優 …

FD研修~学習成果を生み出す授業計画(シラバス作成を通して)~

荒れた天気が続いています。昨日は暴風(+雪)+夜の激しい雷、今日は今のところ(暴風+)雪といったところでしょうか?今日は学生の安全確保のためということもあり、授業はすべて休講となり、教職員のみが出勤して業務を行っています …

学長裁量経費研修会

今年度の「教育改革のための学長裁量経費」に採択された課題のうち、1つの課題にかかる「第2回情報提供のための研修会」が、昨日開かれました(写真)。それぞれに講義や会議等の都合があり多忙な教職員が、できるだけ大勢集まることの …

初日の出とCITI Japan プロジェクト履修

自宅のベランダから撮影した「初日の出」を、今年最初の掲載写真としました。一年に一度の最初のおめでたい日の出を、今年は当地でも雲の切れ間からはっきりと拝むことができました。毎年、この季節は曇りや雪の天気が続くので、今年はラ …

「本学紀要」と「ひらく日本の大学調査結果報告書」

本学が発行している学術雑誌「新潟リハビリテーション大学紀要」の第4巻1号が、昨日刷り上がってきました(写真)。表紙のデザインは、4年前の創刊時に公募(学内外より57点の応募あり)で選ばれた東京都在住のグラフィックデザイナ …