地域に根差した「新リハ祭」
岩船緑地公園の野外ステージでパフォーマンスを披露している女子学生達です。今日は本学の学園祭「新リハ祭」が、野外で盛大に行われました。地域の方々ともいっしょに、そして岩船港(釣りや鮮魚センター)を訪れた観光客の方々ともいっ …
岩船緑地公園の野外ステージでパフォーマンスを披露している女子学生達です。今日は本学の学園祭「新リハ祭」が、野外で盛大に行われました。地域の方々ともいっしょに、そして岩船港(釣りや鮮魚センター)を訪れた観光客の方々ともいっ …
昨年度末に、文部科学省の「私立大学戦略的研究基盤形成支援事業」に、地域に根差した研究プロジェクトとして私が研究代表者となって申請していた「地域高齢者の日常生活機能を向上させるプロジェクト」が採択されたとの通知が届きました …
本学敷地内にある新潟リハビリテーションクリニックの入口脇で、紫色のあじさいが大輪を咲かせています。私が、梅雨の季節で真っ先に思い浮かぶ花は、この「あじさい」です。新潟地方気象台は先週金曜日の6月19日、「北陸地方が梅雨入 …
毎日の通勤経路に、珍しい?「フトモモ科のブラシノキ」という冗談のような名前の付いた木があります。すでに枯れ始めているのですが、少し前の満開の頃は、まさしく真っ赤なブラシが木の枝にたくさん付いているような姿をしており、見事 …
近隣の高校の生徒が、授業で育てたという鉢植えのかわいらしいお花を、本学に売りにきました。私は思わず3鉢も買い込み、学長室に飾りました。ちょうど、部屋がパッと明るくなるようなものが欲しいと思っていたところなので、グッドタイ …
今から51年前の6月16日、新潟県粟島南方沖約40kmを震源としたM7.5の新潟地震が発生しました。建物や道路等には激しい被害がありましたが、死者がわずか26名だったことは奇跡的だったとも言われています。この時の震源地は …
今日は日曜日でしたが、医学英語検定試験のお手伝いがあったため大学まで出勤しました。いつもと違って行き帰りの時間に少し余裕があったので、金土日の週末限定で羽越線内を運行している観光列車「きらきらうえつ」を往復利用しました。 …
ピンクの地に、大きく目立つ「行こうよ」のキャッチフレーズ! とてもインパクトがあり素敵です。これが今年のオープンキャンパスのポスターです。若手職員の感性でできあがった作品です。今日のオープンキャンパスは、入り口周囲の壁を …
大学の布製エコバックが完成しました。 今までのオープンキャンパスで資料等を入れて配布していたピンク色の厚紙バックから気分一新。これなら、男女や年代を問わずに使ってもらえるでしょう。黄緑色の蛍光色の絵柄の中央によ~く見る …