春一番
今日は気温が上がり、雨風も強まっています。新潟地方気象台は、新潟を含む北陸地方で春一番が吹いたと発表しました。ちなみに、北陸地方の春一番の条件は、以下が目安となっているそうです(日本気象協会tenki.jpのホームページ …
今日は気温が上がり、雨風も強まっています。新潟地方気象台は、新潟を含む北陸地方で春一番が吹いたと発表しました。ちなみに、北陸地方の春一番の条件は、以下が目安となっているそうです(日本気象協会tenki.jpのホームページ …
立春から一週間が過ぎ、今日は建国記念の日。雪国の当地にも、着実に春が近づいてきているのでしょうが、私の通勤途中に見えるJR沿線の風景は、まだ冬の雪景色(写真)です。 大学も、春の新年度を迎えるまで、もうひと頑張りが必要と …
2月1日付けで新たに学生表彰規程を制定しました。表彰の名称は「新潟リハビリテーション大学学長賞」です。 学生の表彰については、この規程を制定する以前にも実施していました。たとえば、卒業式において、学業等で4年間を通じて優 …
明日2月6日は、第1回一般入学試験日です。これまで本学では、AO入試、推薦入試、社会人入試といった試験区分の入試を行ってきましたが、入試シーズンも本格化したこれからは、科目試験を課す入試がはじまります。本学の一般入試では …
本学教員で言語聴覚士の伊林克彦教授(写真)が、第44回医療功労賞(読売新聞社主催、厚生労働省、日本テレビ放送網後援)を、新潟県からは、ただひとり受賞いたしました。この賞は、長年にわたって地域医療や福祉に貢献した人に贈られ …
27日(水)、東京ビッグサイトで開催された「高齢者食・介護食の専門展示会&セミナー メディケアフーズ展2016」に行ってきました(写真)。 各業者が競って最新の介護食を展示し、試食の場も設けられている同会に、私は数年前か …
昨日(1月26日)、村上市役所5階第4会議室において、「村上市と新潟リハビリテーション大学との第1回連携協議会」を開催いたしました。約半年前の7月30日に、村上市と本学との間に包括連携協定を締結させていただきましたが、そ …
昨日(土曜日)、公益財団法人大学基準協会主催の「今、学長が成すべきことは何か —改めて大学改革を考える—」と題した学長セミナーが、東京ガーデンパレスで開催されました。週末で、しかも雪の予報が出され …
本学医療学部言語聴覚学専攻4年生の野口沙紀さんが、龍谷大学第13回青春俳句大賞の短大・大学生部門で最優秀賞を受賞いたしました。全国レベルのコンテストで頂点に立つという快挙を、野口さんは成し遂げてくれました。本当におめでと …
荒れた天気が続いています。昨日は暴風(+雪)+夜の激しい雷、今日は今のところ(暴風+)雪といったところでしょうか?今日は学生の安全確保のためということもあり、授業はすべて休講となり、教職員のみが出勤して業務を行っています …