新潟リハビリテーション大学
 
冬到来

冬到来

P1010043.JPG

写真は、まるで小学校の体育館のようですが、昨日の本学体育館です。2週間前の関川小学校4年生に続き、昨日は村上南小学校5年生が、総合学習の一環として本学に福祉体験に来てくれました。ワイワイキャーキャー賑やかに、理学・作業・言語、各領域の体験をしていってくれました。好奇心旺盛な子供たちが来てくれると、ひとつひとつの体験で感動と驚きの声も高らかに上がり、本学の中も一気にパーっと明るくなります。

しかし、今日の天気は荒れまくり。鉛色の空から強風とともにアラレが吹き付けてきます。当地においては、過ごしにくい、私にとっては特に通勤が大変になるイヤな季節がやってきました。午後になり、暴風警報も発令され、大学にも村上駅より列車遅延・運休情報が届き、講義等のない学生は早めに帰宅するように促しました。そして、5限の授業と学長ゼミは休講が決まりました。これからは、このような日が頻発していきます。明日も天候が心配されますが、大学院入試は予定通り実施いたします。

さて、今日の午前中は図書・情報委員会で、図書館の来年度からの新企画などを話し合いました。「ビブリオバトル風教員推薦図書紹介」「手作り絵本作成」「やり直しコーナー設置(中学高校の復習用)」「視聴覚コーナー個別ブース設置」など、素晴らしく個性的なアイデアが出てきて、今から楽しみです。そして、今年もまもなく、サンタプロジェクト(総合病院小児科に入院している子供たちや特別支援学校の子供たちに向けて、教職員個人が本を選んで購入し寄贈するというもの。)がはじまります。