12/23もリモート授業(+サンタ認定書)
クリスマス寒波の到来に伴い、12/23も対面授業は中止し、リモート授業に切り替えて実施しています。学生さんたちの冬季休業は目前ですが、あともう少し、授業や試験が残っています。 クリスマスにちなんだ話題として、私は今年も「 …
クリスマス寒波の到来に伴い、12/23も対面授業は中止し、リモート授業に切り替えて実施しています。学生さんたちの冬季休業は目前ですが、あともう少し、授業や試験が残っています。 クリスマスにちなんだ話題として、私は今年も「 …
本学のある村上市は、物価高騰による就学断念を防ぐため、大学生、専門学生やその保護者に対して支援金を支給する、とのことです。2022年度一般会計補正予算に基づくものとのことです。すでに1か月以上前に新聞等でも報道されていま …
第2回新潟県リハビリテーション専門職学術大会が先週末の12月10日(土)、11日(日)に、朱鷺メッセ新潟コンベンションセンタ-で開催されました。大会テーマは「地域共生社会に向けた協働と挑戦」で、大会長は新潟県作業療法士会 …
11月24日(木)、村上市役所5階第4会議室において、「村上市と新潟リハビリテーション大学との第8回連携協議会」を開催(学長が招集)いたしました。当日の出席者は、市側からは副市長さんをはじめ13名、本学側からは8名でした …
コロナ禍にあって、本学が得意としている地域連携活動も縮小を余儀なくされています。特に地域の高齢者の方々を対象とした各種健康教室は、しばらくの間、開催を控えておりました。転ばぬ筋力アップ教室、食べる力をつける教室、オレンジ …
本学の学生たちはようやく定期試験が終わり、昨日11日からお盆休みに入りました。その休みを返上して、数名の学生たちが自主的に、11日から継続して、あるいは交代しながら、このたびの豪雨被災地のボランティアに入ってくれています …
7月19日、厚生労働省は「言語聴覚士法施行規則の一部を改正する省令案(概要)」を公表しました。今回の改正は、本学にとっては、とても喜ばしいことです。 本学は現在、大学院において言語聴覚士国家試験受験資格を得るための教育を …
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会大学連携チームより、希望する連携大学宛に、東京2020大会の記念品を(使用目的:教育用として)寄贈していただきました。本学にも聖火ランナーユニフォーム上下セットをはじめ、 …
ここ数日、気温がぐんぐん上昇し、大学構内の桜も一気に満開になりました。春本番。入学式や新入生(学部・大学院)オリエンネーションのほかに、履修証明プログラムの開講式(4月12日)や新任教職員研修会(4月4日~13日)なども …
令和4年4月7日、本学の国際教育研究棟(新校舎)において、令和4年度入学式を執り行いました。今冬は雪が多く寒さが厳しかったこともあり、桜の開花はまだでしたが、晴天に恵まれ、清々しい気分で式典を終えることができました。新入 …