新潟県リハビリテーション専門職学術大会(12/10,11)

第2回新潟県リハビリテーション専門職学術大会が先週末の12月10日(土)、11日(日)に、朱鷺メッセ新潟コンベンションセンタ-で開催されました。大会テーマは「地域共生社会に向けた協働と挑戦」で、大会長は新潟県作業療法士会 …

第8回村上市と本学との連携協議会開催

11月24日(木)、村上市役所5階第4会議室において、「村上市と新潟リハビリテーション大学との第8回連携協議会」を開催(学長が招集)いたしました。当日の出席者は、市側からは副市長さんをはじめ13名、本学側からは8名でした …

「転ばぬ筋力アップ教室」+「口腔ケア」

コロナ禍にあって、本学が得意としている地域連携活動も縮小を余儀なくされています。特に地域の高齢者の方々を対象とした各種健康教室は、しばらくの間、開催を控えておりました。転ばぬ筋力アップ教室、食べる力をつける教室、オレンジ …

学生たちが災害ボランティアとして活躍してくれています

本学の学生たちはようやく定期試験が終わり、昨日11日からお盆休みに入りました。その休みを返上して、数名の学生たちが自主的に、11日から継続して、あるいは交代しながら、このたびの豪雨被災地のボランティアに入ってくれています …

「言語聴覚士法施行規則の一部を改正する省令案(概要)」が公表(7/19)されました

7月19日、厚生労働省は「言語聴覚士法施行規則の一部を改正する省令案(概要)」を公表しました。今回の改正は、本学にとっては、とても喜ばしいことです。 本学は現在、大学院において言語聴覚士国家試験受験資格を得るための教育を …

東京2020大会の記念品(国際教育研究棟)

東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会大学連携チームより、希望する連携大学宛に、東京2020大会の記念品を(使用目的:教育用として)寄贈していただきました。本学にも聖火ランナーユニフォーム上下セットをはじめ、 …

履修証明プログラム開講式

ここ数日、気温がぐんぐん上昇し、大学構内の桜も一気に満開になりました。春本番。入学式や新入生(学部・大学院)オリエンネーションのほかに、履修証明プログラムの開講式(4月12日)や新任教職員研修会(4月4日~13日)なども …

3/26新校舎竣工式とオープンキャンパス

3月26日は、2022年の中でも最強の日で、「天赦日」と「一粒万倍日」、さらに「寅の日」と、3つの吉日が重なる開運日でありました。   「天赦日」は、“百神が天に昇り、万物の罪を赦す日”とされ、この日はあらゆる …

令和3年度卒業証書・学位記授与式

3月10日(木)、本学の新校舎1階において、令和3年度卒業証書・学位記授与式を挙行いたしました。卒業生・修了生の皆さん、たいへんおめでとうございました。以下に、学長告辞を掲載いたします。   あたたかく降り注ぐ …