本学の災害時学生援助は、在学生のみならず受験生も対象です

先日の豪雨被害では、本学の在学生に関しては、自宅(家族と同居)の浸水被害が1名(アパートや下宿生の自室の浸水被害はゼロ)に留まりましたが、16日から17日にかけて、前線の影響でさらなる大雨が予想されています。土砂災害の危 …

学生たちが災害ボランティアとして活躍してくれています

本学の学生たちはようやく定期試験が終わり、昨日11日からお盆休みに入りました。その休みを返上して、数名の学生たちが自主的に、11日から継続して、あるいは交代しながら、このたびの豪雨被災地のボランティアに入ってくれています …

授業や試験は8日から通常通り実施しています

本学含め、本地域の状況について、関係者の皆様より、引き続き、ご心配のお言葉をいただいております。先にお知らせしました通り、授業や試験は昨日8日より、通常通り実施できています。校舎周囲の草花も含めて元気です(写真)。 昨日 …

この度の豪雨に対するお見舞いの御礼

令和4年8月3日から4日にかけて、本地域を襲った豪雨に対し、各方面からのご心配や温かい励ましのお言葉に対しまして、教職員を代表し、心から感謝申し上げます。 幸いなことに、本学の施設には浸水等の被害もなく、学生・教職員も安 …

「新潟県大学魅力向上支援事業」に本学申請事業が選定されました

(E棟玄関横の花壇がきれいに整備されつつあります) 新潟県大学魅力向上支援事業とは、「新潟県内私立大学等の魅力向上に向けた特色ある取組を支援することにより、高等教育環境の充実を図り、県内私立大学等の志願者数増や県民からの …

6/25 学園祭と後援会総会を開催

昨晩の雨も上がり、晴天に恵まれた本日(6/25)、学園祭と後援会総会を学内にて対面で開催いたしました。この時期、大学構内には、アジサイを始めとして、色鮮やかな季節の花々が美しく咲き誇っています(写真)。 学園祭では、ラン …

東京2020大会の記念品(国際教育研究棟)

東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会大学連携チームより、希望する連携大学宛に、東京2020大会の記念品を(使用目的:教育用として)寄贈していただきました。本学にも聖火ランナーユニフォーム上下セットをはじめ、 …

履修証明プログラム開講式

ここ数日、気温がぐんぐん上昇し、大学構内の桜も一気に満開になりました。春本番。入学式や新入生(学部・大学院)オリエンネーションのほかに、履修証明プログラムの開講式(4月12日)や新任教職員研修会(4月4日~13日)なども …

3/26新校舎竣工式とオープンキャンパス

3月26日は、2022年の中でも最強の日で、「天赦日」と「一粒万倍日」、さらに「寅の日」と、3つの吉日が重なる開運日でありました。   「天赦日」は、“百神が天に昇り、万物の罪を赦す日”とされ、この日はあらゆる …