アクティブラーニングエリアが始動しました
毎年、この時期になると、近隣の高校生たちが、授業の一環で育てたという、かわいらしい鉢植えの花を売りに来ます。今年も、今週初めに元気のいい高校生二人組がコンテナに載せてカラフルな花々を売りに来ました。私はピンク色のベゴニア …
毎年、この時期になると、近隣の高校生たちが、授業の一環で育てたという、かわいらしい鉢植えの花を売りに来ます。今年も、今週初めに元気のいい高校生二人組がコンテナに載せてカラフルな花々を売りに来ました。私はピンク色のベゴニア …
その年に新しく着任した教員に、本学のさまざまな制度やしくみを知ってもらうための新任教員研修会が、本学ではFD委員会主催のもと、数年前から行われています。今年度の新任教員研修会は、昨年度までのものより、パワーアップして行わ …
熊本地方を中心に、地震の被害が拡大しています。不自由な生活を強いられている被災地の皆さま方は、本当に大変だろうと思います。疲労や心労から体調をくずしがちになるかもしれませんが、まずは健康管理をしっかり行うことを忘れないで …
4月13日(水)、大学院東京サテライトキャンパスの新入生オリエンテーションを、同キャンパスの教室において実施しました。サテライトキャンパスの対象学生は、社会人で、リハビリ関連領域の実務経験者に限定しています。今年度から新 …
4月8日(金)、大学院村上本校の新入生オリエンテーションを、本学サロン教室において実施しました。学長の私は大学院リハビリテーション研究科の研究科長も務めているため、メインで説明・進行担当です。オリエンテーションは、落ち着 …
本日4月6日午後、村上市民ふれあいセンターにおいて、平成28年度入学式を挙行いたしました。同一法人である新潟看護医療専門学校村上校との合同入学式でした。 厚手のアカデミックドレスを着用し、会場のライトを浴びていた私は、汗 …
新年度が始まり、大学にもさっそく、たくさんの初々しい顔がそろいました(写真)。新年度初日の今日は、医療学部の新入生オリエンテーションを開催しました。 新入生と教職員一同が、入学式より前に対面する緊張の一瞬が、教員紹介の時 …
3月24日(木)、東京ガーデンパレスで開催された公益社団法人私学経営研究会主催の学校法人のガバナンス改革セミナーに参加してきました。会には、全国各地から私立大学関係者が90名ほど集まり、2人の講師の話に耳を傾けたのち、講 …
連休の最終日となった21日、今年度の医療学部保護者会を開催いたしました。私が学長に就任してから最初の保護者会でした。ぽかぽかの陽気で行楽日和でもあった一日でしたが、多くの熱心な保護者の方々にご参加いただきました。大変あり …
このたび、中国の山東医学高等専科学校と本学との間で日中共通教育プロジェクトの覚書を締結することになり、今週初めから訪中していた学部長らが昨日金曜日に帰国しました。相手校からお土産に「牡丹花茶」をいただきました(写真)。乾 …