高大連携校の生徒さんが鉢植えの花を売りにきました

季節ごとに、その時々の花を売りに来る高大連携校(村上桜が丘高等学校)の生徒さんたち…、今日も、とってもカラフルな花々を売りに来ました。  その中から私が選んで購入したのは、写真の黄色いガーベラ。他の色と比べて、ひときわ輝 …

にいがた摂食嚥下障害サポート研究会で「食べる力をつける教室」を紹介してきました

5 月20 日(土)、新潟県歯科医師会館において、2017 年度第1 回にいがた摂食嚥下障害サポート研究会主催講演会が開催されました。本会は、新潟大学大学院医歯学総合研究科 共催、一般社団法人 新潟県歯科衛生士会、新潟県 …

文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業採択研究課題は最終年度に入りました

本学は、平成27年度に、文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業において、「地域に根ざした研究プロジェクト」として「地域高齢者の日常生活機能を向上させるプロジェクト」を申請したところ採択されました。これまで、同研究プ …

連休明けの学内には日常が戻ってきました

連休明けの大学構内は、カラフルな花々で彩られています。ツツジ(写真左)やチューリップだけでなく、道端にさりげなく咲いている小さい花々(写真右)までもが鮮やかな色合いで、私たちの目を楽しませてくれます。  連休中は学生・教 …

中華人民共和国駐新潟総領事一行が本学を表敬訪問されました

4月28日、孫大剛中華人民共和国駐新潟総領事館総領事一行計4名が本学を表敬訪問されました。総領事一行と、私を含む本学側の代表者は、中華人民共和国と本学の学生交流の促進や、教育・研究交流の可能性等について意見を交わしました …

大学基準協会の大学評価実務説明会に参加してきました

4月25日(火)、東京・西巣鴨にある大正大学礼拝堂において開催された、大学基準協会主催の大学評価実務説明会(写真左:会場内)に参加してきました。 大正大学の構内では、屋台のような「昼食用の丼物を販売するお店」と「クレープ …

新しく着任した教職員の歓迎会を開催いたしました

新年度がはじまって、早いもので3週間が経ちました。新入生の皆さんは、そろそろ大学生活にも慣れてきた頃と思います。同時に、この春、新しく本学に着任した教職員も、徐々にそれぞれの業務が軌道に乗り始めてきた頃と思います。  そ …

私学経営研究会の4月定例セミナーで勉強してきました

平成29年4月20日(木)、東京ガーデンパレスで開催された公益社団法人私学経営研究会の4月定例セミナー「管理職に求められる能力と役割」に参加してきました。ここのところ東京行きが頻繁にあり、今週だけでも2回目となりました。 …

大学院東京サテライトキャンパスで新入生オリエンテーションを実施しました

4月12日(水)、大学院東京サテライトキャンパスの新入生オリエンテーションを、同キャンパスの教室において実施しました。サテライトキャンパスはこの4月に池袋から秋葉原(千代田区外神田)に移転いたしました。旧キャンパスに比べ …

FD・SD委員会主催の新任教職員研修会を実施しました

平成29年4月1日付、大学設置基準が改正され、SD(スタッフディベロップメント:職員の職能開発、広義の職員として教員や執行部等も含む)が義務化されました。SD義務化に伴い、「大学は、当該大学の教育研究活動等の適切かつ効果 …