2011年度 学園祭 「新リハ祭」が開催されました

6月25日、岩船港緑地公園にて新リハ祭が開催されました。IMG_6016.JPGのサムネール画像前日まで村上市は過去最高を記録するほどの大雨で開催が危ぶまれましたが、当日は曇り空で何とか開催することができました。

4月からずっと新リハ祭を成功させるため、学生会や実行委員の学生は毎日遅くまで企画・運営に誠意を尽くして いました。一年を通して、学生にとっては一大イベントであり、成功することを祈らざるを得ませんでした。当日は、 各種イベントや学生による模擬店があり、地域の方々や観光客の方が立ち寄っていただいたりで、大盛況のうちに 終了できたと思います。  

新潟リハビリテーション専門学校の在学生は、次年度学外実習のため、新リハ祭に参加できるのは今年で最後と なりました。

大学の学生は先輩達の意思を引き継ぎつつ、さらに大学生らしい新リハ祭に発展させていくよう頑張っていってほしいものです。と言うまでもなく、先日学生会と実行委員会で新リハ祭の反省会が行われ、今回の反省点・改善点、次年度の構想などを組み込んだ資料が提出されました。

学生会・実行委員会の頼もしさを感じつつ、次年度はどのような新リハ祭になるのか、今からとても楽しみにしています。  

学生部・理学療法学専攻教員   松林 義人  

 

大学教員チーム ジュース販売

大学教員チームは、ジュース販売を行いました。

1本100円で「普通に」買うこともできますが、1本50円か100円か150円かを「サイコロで決める」買い方もできました。すると、多くの人は50円の誘惑からか、チャレンジ精神からか、サイコロ方式をチョイスしていました。

もともと150円定価のペットボトルですが、150円が出ると何故か損した気分で・・・・。

結局サイコロの目の確立1/3よりも多く、50円が出ていました。 楽しく100本完売しました!  ありがとうございました。            

IMG_5848.JPG    IMG_5827.JPG

言語聴覚学専攻教員 和田有子

 

事務局 チーム玉こん&ラムネ販売

日高こんぶ・するめ・たこ足を使って前日から仕込んだダシ醤油がしみこんだ玉こん。あっつあつをその場でかじる学生が多かったです。

当日は風が強く寒かったせいか、午後1時頃には125本完売。IMG_5878.JPG

地域の方や偶然通りかかった県外の観光客の方も買って下さいました。 感謝!  

ラムネもダンスが終わったNew.Age.Dragonの子供たちには好評でした。

正しいラムネの飲み方を初めて知ったお客さんにはお得な気分も味わっていただけたかと思います。  

ご来店ありがとうございましたっ!!

事務局 総務経理課 鈴木直子

追伸:正しいラムネの飲み方を知りたい方は事務局まで。(ラムネは完売のためありません…あしからず)       

  IMG_5735.JPG

6月11日 第1回オープンキャンパスを開催しました

  6月11日に新潟リハビリテーション大学「第1回オープンキャンパス」が開催されました。 開始時刻にもなると参加者の方でいっぱいになりました。早くからお集まりいただきましてありがとうございました。 今回は、大学概要から入試情報の説明、リハビリテーションのお仕事の説明体験実習などを行いました。

 

gaiyou.jpg

お仕事紹介は、笑いあり、涙ありの劇形式(田村ジイさんとゆかいな仲間たち!?)でわかりやすく紹介しました。 また、理学療法学専攻・言語聴覚学専攻の体験実習では、学生スタッフ、教員とともに実際に使用する器具を扱いながら体験を行いました。

 

  PT.jpg

体験実習後は、スタッフ学生と一緒にランチを食べました。教職員や現役学生スタッフもランチに参加して、楽しく交流しました。

Lunch.jpg

 今回参加された方は、“コンパクト大学”の良さを肌で感じることができたのではないでしょうか? 次回のオープンキャンパスは、7月31日(日)に開催されます。直接、来て、見て、聞いて、大学を体験してください。 皆さんのお越しを学生スタッフ・教職員一同、心よりお待ちしています!

syuugou.jpg

入試広報課 職員   安達剛志

ST(言語聴覚学)専攻1年生・教員顔合わせ会

6月6日(月) 、サロン教室にて行われた「ST顔合わせ会」の様子をお届けします。

 

4月から本学で学び始めた言語聴覚学専攻1年生を対象に、ST専攻教員と学生の交流を深めるため「ST顔合わせ会」が開かれました。

 

席が対面式だったせいか、最初、硬くなっていた学生も、自己紹介や質問などを通じて、次第にうち解け、あっという間に時間が過ぎました。

学生同士、新たな仲間づくりやサークルづくりなどのきっかけにもなったのではないでしょうか。

 

意外な趣味を持っている学生や教員もいて、教員、学生ともに講義だけではわからない一面に接して、楽しいひとときを過ごしました。

 

余談です・・・2年生の講義で出席なかった倉智先生より、学生一人ずつに飲み物の差し入れがありました。この日、ちょうど19歳の誕生日を迎えたA君には、2本目をプレゼント。ささやかな誕生祝でしたが・・・。

言語聴覚学専攻 助手 竹内やよい