第18回 チャレンジ・ウォーク 21

こんにちは!
助手の吉井です 😎

本日は、学生達が5月13日(日)に岩船中学校で行われた『第18回 チャレンジ・ウォーク 21』に参加して来ましたので、その様子についてお伝えします♪

こちらは、本学1年生が基礎ゼミⅡの講義の一環で、地域でのイベントやボランティアを通して、社会人・職業人としての心構えを身に付ける事を目的として学生達が参加してます。

このチャレンジ・ウォーク21は、岩船中学校の全校生徒が村上市内を21kmを歩いてゴールを目指す行事でした。この日は、暑くもなく、寒くもなくちょうどいい(←生徒会長の挨拶をお借りしました(・・;))気候でスタートしました!

前半、学生達は中学生の若々しい元気に圧倒されながら、生徒と会話を楽しみながら歩き
さらに、休憩時には学生同士や教員とも声を掛け合うなど、交流を深められる事が出来たのではないでしょうか!!

後半、雨がパラパラと降ってきましたが、行く先々で会う町の人や沿道からは御父兄の方々から応援をもらいながら、無事に全員ゴールをする事が出来ました 😆

参加した皆さん本当にお疲れ様でした♪本学では、これからも村上市の様々な行事に参加しますので、ぜひ次回もお楽しみに~!

 

 

関川村において「介護予防講演会」が開催されました

3月19日は本学の教員が地域の方を対象に行っている研究について、ご協力いただいている関川村の方を対象に研究成果報告会が行われました。ここ最近の気候のよさとは違い、肌寒く雨が振る中、110名もの多くの皆さまにご来場いただきました。
この研究については学長ブログに掲載されていますので、そちらをご覧ください。

約3ヶ月間行われていた健脚・健脳うんどう日には「身体機能と認知機能の向上」の検証を行っていました。その効果について、作業療法学専攻教員の田中善信先生から検証結果の発表がされました。体を使って頭を使う、すなわち何かをしながら、同時進行で何かをすることは体にも脳にもいいと話しがあり、今までのように元気に生活するには現状を維持するということが大切で、それが介護予防に繋がるとのことでした。

また田中先生の発表の後には、大学で行っている食べる力をつける教室を担当している本学学長の山村先生より、『「食べる力」をつけてさらに健康長寿をめざしましょう』と題し、生活の質を上げて寿命を延ばすことについて、歯科医師の目線から説明がありました。

また講演が終った後は、健脚・健脳うんどう日にも取り入れられていた「スクエアステップ」で体を動かしました。田中先生の指導の下、参加者の皆さんはとても楽しそうにマットの上でステップを踏んでました。今回の講演を通して皆さんの健康に対する意識の高さに、感心させられました。

高齢化が進むこの県北の地で、今後も地域の皆さんからご協力いただき、ご高齢者の方が元気で健康に生活ができるようお手伝いさせていただきたいと思います。

 

井上

 

猿沢小学校の生徒さんが来校されました♪

こんにちは😉

入試広報課の宮下です👍

大雪もひと段落したのでしょうか?

早く春が来ると良いですね⤴

ちなみに本学の学生は連日の大雪にも負けずに来るべき国家試験に向け猛勉強をしております!🙌🏻

最高の結果を勝ち取ってもらいたです!

さて、本日は猿沢小学校の生徒さんが来校しました☝

耳や目が不自由な方の体験をしてもらいました!

高い音が聞こえない、低い音が聞こえないなど

耳の不自由な状態の体験では

健常な状態と違い、会話も含めて様々な面で苦労をする事が

わかってもらえたかと思います。

また目が見えない体験では

『見えない事はこんなに怖いんだ…』

など話をしていました。

車椅子体験では、普段からおばあちゃんの車椅子を押してるという生徒さんもいらっしゃいました。とても上手に扱う事が出来ていました!

今後も体の不自由な方に対して優しい気持ちをもって手助けしてあげられたら良いですね!

本日、体験した事を心に刻んで今後に役立ててもらいたいと思います!

そして、本学の精神『人の心の杖であれ』を少しでも感じてもらえたら嬉しいですね☺