小学生体験学習

昨日までの天気とは打って変わって、今日の午前中は蒸し暑く、時折強い雨が降るまさに「梅雨」という天気の中、近所にある岩船小学校3年生の皆さんが福祉体験で本学を訪れました。

本学では地域貢献の一環で、地域の小学校等の体験学習の受け入れを行っていて、毎年地域の小学生の皆さんが福祉の体験学習に来ます。
体験学習の内容は「聴こえの体験」「車いす体験」「見え方の体験」です。

始めに今日の体験内容の説明と、体験をサポートしてくれる学生たちの自己紹介から始まり、
「聞こえの体験」を行いました。
お年寄りは高い音が聞こえにくくなるということを実際の音を聞いて学びました。
初めての体験にみんな興味深々でした。

「車いすの体験」では安全に車いすに乗ること、乗っている人のことを考えながら押してあげることを学びました。
実際に車いすに乗り大学構内を回りました。段差やスロープ、昇降機では慣れないながらもみんな真剣に取り組んでいました。自分の足で自由に歩けるこがどれだけ幸せなことなのか、きっと分かってもらえてと思います。

最後にはアイマスクや高齢者の見え方が分かるゴーグルをかけて、歩いたりジュースを買う真似をしました。まっすぐ歩いているつもりでも行きたい方向に上手く進めず、目が不自由な人の気持ちが分かったと思います。

体験した感想を聞いてみると「車いすは乗り方を間違えると大変なことになる」と発表してくれました。今回の体験でお年寄りや体の不自由な人の気持ちが分かってもらえたようなので、街で見かけたときはやさしくお手伝いしてもらえることを期待しています。

 

井上

きららボッチャ大会サポート

6月24日(日)にパルパーク神林(神林総合体育館)でボッチャ大会が開催されました.今回は久しぶりに審判を務めました.(審判はいつやっても緊張します….)

ボッチャは手軽に楽しめるスポーツであると同時に,競技性が高いレベルでは一球一球の真剣勝負が展開され,まさに不思議な魅力があります.今回は,ご近所の皆さんチーム,体操教室のチーム,職員さんのチームなどチーム構成は様々,年齢も様々,でもみんなが笑顔になれる…,ともかく地域の皆さんの奮闘ぶりに驚かされました.

本来,審判をしているときはほぼ無言で行うのですが,「楽しむボッチャ!」が今回のテーマだったので,いいコースのボールには,つい,「ナイスショット!」と声をかけてしまいました.ちなみに優勝賞品は,メロンにスイカ…!皆さんお裾分けしている姿が,これもまた地域のやさしさでしょうか.

これからも,楽しいボッチャを広げる活動を続けたいと思います.

今度は学生さんたちも一緒に参加して,賞品ゲットを狙いませんか?!

−理学療法学専攻教員 粟生田博子

第18回 チャレンジ・ウォーク 21

こんにちは!
助手の吉井です 😎

本日は、学生達が5月13日(日)に岩船中学校で行われた『第18回 チャレンジ・ウォーク 21』に参加して来ましたので、その様子についてお伝えします♪

こちらは、本学1年生が基礎ゼミⅡの講義の一環で、地域でのイベントやボランティアを通して、社会人・職業人としての心構えを身に付ける事を目的として学生達が参加してます。

このチャレンジ・ウォーク21は、岩船中学校の全校生徒が村上市内を21kmを歩いてゴールを目指す行事でした。この日は、暑くもなく、寒くもなくちょうどいい(←生徒会長の挨拶をお借りしました(・・;))気候でスタートしました!

前半、学生達は中学生の若々しい元気に圧倒されながら、生徒と会話を楽しみながら歩き
さらに、休憩時には学生同士や教員とも声を掛け合うなど、交流を深められる事が出来たのではないでしょうか!!

後半、雨がパラパラと降ってきましたが、行く先々で会う町の人や沿道からは御父兄の方々から応援をもらいながら、無事に全員ゴールをする事が出来ました 😆

参加した皆さん本当にお疲れ様でした♪本学では、これからも村上市の様々な行事に参加しますので、ぜひ次回もお楽しみに~!