球技大会!~熱い戦いの一日~

10月8日 パルパーク神林(神林総合体育館)において 新潟リハビリテーション専門学校・新潟リハビリテーション大学合同の球技大会が開催されました。

競技種目はドッヂボール、バレーボール、バスケットボールの3種目。専攻と学年で分かれてチームを組み、トーナメントで白熱した試合をしました。

 kyuugi3.jpg

我々、教職員チームは何しろ平均年齢が高い! 

本日のメインゲスト!たる昭和1桁生まれの教授や、学生部長の教授も女子バレーチームに飛び入り参加! オオ-!!w(゚o゚*)w

kyuugi1.jpg相手チームは1年生・・・みな20歳以下じゃないですか !?(゚〇゚;)マ、マジ・・・敵うわけないよなぁ(ノ゚⊿゚)ノ!!

 

ってな訳で、1回戦敗退の連続!! と、思いきや、バスケットボールは女子チームに強力な助っ人(1年生、2年生PTチームのエースを数人お借りしました  U\(●~▽~●)Уイェーイ!)のお陰もあり、1回戦突破してしまいました。バレーボールもシードだったために、結局、バスケットボール3試合、バレーボール2試合を闘うこととなり、普段運動不足の私たち教職員は、「まだやるの~?」という後ろ向きなノリで、でも始まるとついムキになって  ヘ(__ヘ)☆\(^^;ナンデヤネン  マジで戦いました。

 

ハイ、漏れなく筋肉痛 (ノ_ё)ウゥ・・・ゥ・・・ゥ・・・

 

以下、成績です。成績優秀チームには、たくさんのおいしい商品が賞状と共に贈呈されました。企画運営をしてくれたのは、学生会の皆さんでした。お疲れ様。

 kyuugi4.jpg

教職員にとって、大学内で普段見る学生とはまるで別人のように張り切ってキラキラしている学生を発見したり、意外と運動能力が高い学生を見直したりと、新鮮な驚きがいっぱいでした。楽しい1日をありがとう!                    

kyuugi2.jpg

あ( ̄○ ̄)り( ̄◇ ̄)が( ̄△ ̄)と( ̄0 ̄)う( ̄ー ̄) 

言語聴覚学専攻教員  和田有子

  basketball 球技大会 成績 basketball

 

  優勝 2位 3位
ドッヂボール   PT1年        ST1・2年  PT4年
バレーボール   PT1年 PT2年  PT4年
バスケットボール   PT2年 PT1年 教員

  

 

 

 

ランチョンセミナー~先生の勉強会~を覗いてみよう

大学の先生は、学生に講義をします。自分の研究もします。

そして、会議をしたり、出張に出かけたり・・・・でも、時には先生同士の勉強会もします!

 

その機会が大学内の教員の集まり、「ランチョンセミナー」です。

およそ、月1回のペースで開催され、その月に指名された先生が専門的なお話をされて、他の先生が勉強をする会です。

 

今日は、今月のランチョンセミナーの様子をリポートします。

 

といっても、今回の発表者(講師)は私でした。

                                                       2011.9.12.jpg

 

私は小児科医ですので、私の話は「小児科 最近のトピックから」という題でした。

 

トピック8つの中から、リクエストのあった「ディベロップメンタルケア」についてと、「新しい創傷治療について」の2つを話しました。

 

ディベロップメンタルケア・・・すなわち、発達に対するケアということですが、赤ちゃんが小さく、早く生まれてきてしまった場合(低出生体重児、早産児)、その赤ちゃんが、出産予定日だった日を超えるまで、さらに入院している間ずっと、おなかにいるときと、できるだけ同じような環境で育って、早く・小さく生まれてくることによる発達障害や後遺症を最小限に抑えようという取り組みの話。

 

2つ目の「新しい創傷治療」では、すりむいたり、ちょっと切ったりした時など、軽い皮膚のけがを直すには、「消毒は絶対してはいけません!!」「カット判などのガーゼを当てて乾燥させてはいけません!!」という話。

傷は、①とにかくよく洗う ②閉鎖式(密封式)の絆創膏を使うという2つのポイントさえ押さえれば、今までより早く、きれいに治るよ、というトピックでした。

 

詳しく知りたいなあと思った人、大学の「小児科学」の講義を受けに来てください。

それが叶わない場合は、出前講義も行っています。いつでもあなたのところへ、出張してお話します。大学の先生の知識も、実践で役に立つものがたくさんありますよ。

小中学校のPTA活動、中学・高校の課外授業、地域の集まりでの講演など、知識をいろいろ活用できるシステムですので、ご興味のある方は、ぜひ、資料請求してください。

                                                                                                                                               IMG_6664.JPG

資料請求は 出前講義担当 事務局 岩佐まで (メール ; demae@nurac.sakura.ne.jp)                                                                  

                                                                                                                                     言語聴覚学専攻教員 和田有子

大学見学ツアー ~新潟東高校の皆さん、ようこそ!~

10月7日 新潟リハビリテーション大学に新潟東高校1年生の皆さん、40名がバスに乗って見学に来られました。

新潟市東区からは高速道路を使って約1時間、遠路はるばる、ようこそ新潟リハビリテーション大学へ!!

見学ツアーは、大学の紹介~理学療法学専攻(PT)言語聴覚学専攻(ST)の紹介~の後、理学療法学専攻教員 松林助教による「リハビリテーションとは」という実体験を交えた模擬講義、そして学内見学を行いました。  (´・∀・`)ヘー

IMG_6799圧縮.jpg  IMG_6799圧縮.jpg

大学紹介で、「大学は学生に講義をする(人を育てる)以外に、研究をする(学問を探求する)場所だということが高校とは違う」という話をしましたが、学内見学中の生徒さんからは、「建物がたくさんあって、高校と違いますね」との感想・・・・なるほど!自分たちではA棟~E棟まで5つの建物があることを何とも思っていませんでしたが、言われてみれば、自分も大学へ入学したとき、「キャンパス!!」と、そんな風に思ったよなぁ・・・と思い出しました。(私は南の果ての大学だったので、なおさら「違うなあ」と感動したものでした)

IMG_6823.JPG      IMG_6821.JPG

VICONと呼ばれる人間の体の動きを解析する機械や、トレッドミルという運動による肺や心臓の変化を調べる機械なども、初めて見たそうです。

IMG_6829.JPG

この見学ツアーで、医療系の大学の雰囲気を少し味わってもらえたら嬉しいです。 (。・ω・)(・ω・。)ネー

そして、  興味を持った方が、次はオープンキャンパスに来てくだされば、なお、嬉しいです!

バスから手を振ってくれた女子の笑顔を見送りつつ、車酔いで辛そうだった男子に酔い止めを渡してあげればよかったと思いました。大丈夫だったかなあ・・・・彼 ヾ(・ω・`;)ノ 

さて、大学では、10月、11月、12月と、毎月1回、ミニオープンキャンパスを開催します。

大学のこと、理学療法士や言語聴覚士のこと、入試のこと・・・詳しく知りたい方を募集しています。

参加申し込みは、オープンキャンパスのページをお読みになり、申し込みフォームからお申し込みください。

たくさんの方が、リハビリに触れて、リハビリの良さを感じてくれることを願っています。皆さんのご参加を待っています!!

ツアー案内人こと

言語聴覚学専攻教員 和田有子