学生会主催『新入生歓迎会』が行われました!!

4月18日(土)は学生会企画の「新入生歓迎会」でした。
歓迎会は毎年この時期に行われます。
 

IMG_4444.JPG  IMG_4446.JPG

在学生の協力のもと、ミニゲーム、ビンゴゲームなどで盛り上がっていました。入学式から時間も経過しているので皆さん仲良くでき安心しました。新入生からすれば在学生とコミュニケーションを取るのは難しく、緊張ムードがあり少し心配しました。しかし慣れている在校生は空気を一変させ、笑顔あふれるひと時にしていました。
 

IMG_4487.JPG  IMG_4514.JPG

新入生が楽しむことはもちろんですが、在校生も一緒に盛り上がり非常に良い新入生歓迎会が開催されたと思います。
4月も中旬で、気温の変化や環境の変化で体調を崩している学生もいるかもしれません。体調管理をしっかりして楽しい大学生活を過ごしてください。

 

『第3回 酒の肴グランプリ in 岩船』

『第3回 酒の肴グランプリin 岩船』が2月28日(日)開催され、本学の学生2チームが出場しました。

このイベントは、岩船地域の水産物・農産物・特産物を使った村上の地酒に合う「酒の肴」を考案し、チーム対抗でグランプリを決めよう!というものです。

1.JPG  2.0.JPG

当日は一般審査員30名と来賓の方々が参加され、村上の地酒(〆張鶴・大洋盛)を味わいながら、出品された各チームの「酒の肴」を審査。

その結果、本学学生のチーム「健康寿命のばし隊」の『鮭の極みお塩』が見事、【準グランプリ】を受賞しました!またもう一つのチーム「リハ大作業療法を学ぶ者たち」の『安心してきださい鮭の生ハム巻いてますよ!!』も【審査員特別賞】を頂きました!おめでとう!

3.JPG  4.JPG

5.JPG  6.JPG

以下、学生の感想です。 ・準優勝できるとは思わなかったのですごく嬉しかったです。また食べた方から「美味しかったよ」と言っていただき、参加してよかったなと思いました。 ・チーム一丸となって準優勝できたことを嬉しく思っています。この大会に出場させていただくにあたって、様々なことを勉強させていただきました。特に「酒は飲んでものまれるな」という言葉を痛感した所があります。お酒は心して飲むべきでしょう。しかし、それが出来なくなるのがアルコールのアルコールたる所以なんでしょうか・・・。 7.JPG  8.JPG

・初めて「一般の方に料理を出す」為に、目的にそった食材選び、良いものを作るために考えながら調理するなど、今までにない経験が出来て楽しかったです。不安もあったけれど、当日は多くの人に食べてもらい、やって良かったと思いました。

・岩船の特産物を使った料理というわけで、サケと塩、お茶葉を使い、試行錯誤の末、竜田揚げを作りました。自分で言うのも変かもしれませんがとても美味しく出来ました。皆様にも『美味しい、お酒に合う』と言っていただきました。このようなちょっとしたおつまみでお酒が美味しく飲んでいただけるのがとても嬉しく、よい勉強になりました。またこのような機会があれば是非参加したいと思います。

・村上の地酒と郷土品を使った酒の肴を通じて、地域の方々と楽しくお酒が飲め、交流ができてよかったです。各チームの肴と〆張鶴、大洋盛との相性が最高でした。美味しかったです。

9.JPG

本学学長も審査員として参加

10.JPG  11.JPG

元写真部の学生が撮った、ちょっとお洒落なショット

先日開催された『夢カフェ』に続き、岩船町づくり協議会事務局の皆さま主催のイベントに参加させていただいて、地域との連携が深まりつつあるように感じます。今後も地域の方々と学生がふれあい、お互いを分かり合える機会が増えることを願っています。

(作業療法学専攻助手 長谷川千種)  

4年間の集大成~国家試験受験~

2月28日は「第51回 理学療法士国家試験」でした。
試験会場は東京のため、多くの学生が出発する「村上駅」では毎年教職員のお見送りがあり、学生達はそれぞれ激励の言葉を受けていました。

DSC_0151.JPG

学長ブログ「言語聴覚士国家試験受験に向けて出発」

学長ブログ「理学療法士国家試験受験に向けて出発」

また2月20日には「第18回言語聴覚士国家試験」も行われ、同じく言語聴覚学専攻の学生も無事受験を終えました。

本学の理学療法学専攻・言語聴覚学専攻の学生達は4年間、この国家試験を目標に頑張ってきました。

毎日遅くまで図書館で勉強している学生、仲間同士で勉強している姿・・・今まで色々な努力がみられました。

国家試験が終わった今、みんなほっとしていることでしょう。

合格発表は約1ヵ月後。それまで就職活動をする人、春からの生活に期待を膨らませる人、無事合格できるかドキドキしている人、思いは人それぞれ。3月10日には「卒業式」が控えています。卒業するみなさんには、残り少ない大学生生活を存分に楽しんでもらいたいと思います!!