教職員全員参加型の研修会開催(大学の組織力強化のために…)
本学FD委員会では、今年度の目玉企画として、文科省のホームページでも紹介されている“若者支援に取り組む教育NPO法人”に、“本学の組織力についての分析”を依頼していました。 このたび分析結果がまとまったとのことで、同N …
本学FD委員会では、今年度の目玉企画として、文科省のホームページでも紹介されている“若者支援に取り組む教育NPO法人”に、“本学の組織力についての分析”を依頼していました。 このたび分析結果がまとまったとのことで、同N …
本学のミニ花壇では、背の高い“ゆりの花”を筆頭に、黄色やピンクなど、さまざまな色の花々が咲き誇り、どんよりとした梅雨空の中、明るさを添えています(写真)。 さて、先週の土曜日のお昼前に「新潟の大学・短大そこが知りたい2 …
本学のオープンキャンパスは、参加者が帰られる最後のお見送りまで、手厚くおもてなしをする、という独特のスタイルがあります。まるで温泉旅館のように、玄関前から反対側の道路まで、教職員や学生たちが列をなして手を振って送迎バスを …
科研費や補助金を活用して、実験室に、いろいろな機械器具類を整備してきました。今は写真のようにモノが多くなり、雑多な感じになっています。今日は時間を見つけて、この部屋で、例のトリ肉の実験を行いました。野菜と違ってなかなか思 …
今日は夏至、もう、そんな頃かと…時は足早に過ぎていきます。梅雨とは言え、今日も晴天で暑い日射しがふりそそぐ一日でした。新潟地方の日の入りは19時10分、大きく真っ赤で燃えるような夕日が沈んでいくのが見えました。 さて、 …
20日(月)の夜は雲が多めながらも、ストロベリームーンを観察することができました。夏至の頃の満月は月の高度が低く、赤みを帯びて見えるため、こう呼ばれているそうです。我が家の愛犬の調子が今ひとつで、夜の時間外診療に連れて行 …
16日は新潟地震から52年の日でした。地震発生時刻の午後1時2分を少し過ぎた頃に、にいがた防災メール(新潟市)から、緊急速報メールとして訓練情報が届いていました。携帯が自動鳴動するとの予告が、あらかじめ(今月初めに)あっ …
本学は、平成19年度から21年度までは“新潟リハビリテーション大学院大学”、すなわち、学部を持たない大学院のみの大学でした。開学当初から、1研究科1専攻(リハビリテーション研究科リハビリテーション医療学専攻)の体制で教育 …
9日、雨上がりのためか(?)日比谷公園の雲形池は濁っていました(写真)。池の中央では、鶴のくちばしから水が勢いよく噴き上がっています。この“鶴の噴水”は、都市公園等の噴水としては、我が国で3番目に古いとされているものだそ …
7日のお昼前、本学の非常勤講師の先生より、手作りの珍味“鮭の酒びたし”を、試食用に一切れ頂きました。市内を流れる三面川で、ご自身が漁をして捕られた鮭を、冬の寒風にさらしながら長期間にわたり乾燥させ、薄くスライスして酒とみ …