学内研修 学生の学習意欲・動機を高めるためには
昨日までの大荒れの天気は、当地では一段落したようで、今日は晴れ間も見られます。しばらく続いていたJRの大幅遅延(2時間以上)も、今朝には解消されていました。 昨日午後は、定例開催の教授会・研究科委員会に引き続き、「学生 …
昨日までの大荒れの天気は、当地では一段落したようで、今日は晴れ間も見られます。しばらく続いていたJRの大幅遅延(2時間以上)も、今朝には解消されていました。 昨日午後は、定例開催の教授会・研究科委員会に引き続き、「学生 …
今日は最強寒波の影響で断続的に雪が降り続き、学長室の窓から見た大学構内の路面風景もご覧のとおりです。昨日から本市を通るJRは乱れが続いていますが、今後も積雪の増加が予想され、さらにさまざまな影響が出てくると思われます。 …
学生の冬季休業も終わり、事故等もなく、昨日の始業には元気な顔が揃いました。 さて、サクラソウといえば早春の花。まだ咲くには少し早い季節ではありますが、写真のようにかわいらしい花をたくさんつけたサクラソウが、昨日、思いが …
雪がちらついていた今朝は、この冬はじめて雪道用(おしゃれ用でない)ブーツを履いて出勤しました。この冬の当地は、これまで雪らしい雪も降らず、比較的穏やかな天候の日々が続いていたのです。初日の出さえも、雲の切れ間から拝むこと …
あけましておめでとうございます。 今年も新潟リハビリテーション大学を、どうぞよろしくお願い致します。 さて、世間はお正月気分のまっただ中ですが、4年生は理学療法士、作業療法士、言語聴覚士それぞれの国家試験受験を控え、猛 …
12月12日のブログでも記載したとおり、本学は平成28年度文部科学省「私立大学等改革総合支援事業」のタイプ1(教育の質的転換)とタイプ2(地域発展)に選定されました。さらに、このたび、同事業選定に伴い申請した「私立大学等 …
本学は、平成19年4月に大学院大学として設立され、その後、平成22年4月に医療学部を増設して大学となりました。大学院大学時代から数えると、来年(平成29年)の4月に創立10周年を迎えることになります。この機会に、本学の特 …
もうすぐ平成28年が終わり新しい年がやってきます。大学の新年度は4月からなので、もう少し先のことになりますが、新年度からの授業スケジュールや時間割等の詳細について、本学では教務委員会や事務局学務課のメンバーを中心として数 …
今年も残すところあとわずかとなりました。国家試験対策の勉強等で登校する学生を除き、学部生は明日23日(金)から冬休みに入ります。 学生の皆さんは、次のような点に十分注意した上で、冬休みを迎えるようにしてください。 (1 …
本学大学院リハビリテーション研究科では、3つあるコースのうち、高次脳機能障害コースにおいて、今年度から東京地区にサテライトキャンパスを立ち上げ、社会人院生を受け入れています。https://nur.ac.jp/gs/br …