オープンキャンパスが開催されました♪

こんにちは(^^)/

入試広報課の宮下です 🙂

本日は快晴の中、オープンキャンパスが開催されました!

本学の入試概要や専攻別体験、学食など楽しんでもらえたかと思います!

昼食では在学生と一緒に学食を食べ、先輩から本当の「新潟リハビリテーション大学」を感じてもらえたかと思います!

オープンキャンパスの内容も一部ですがご紹介いたします!

上の写真は理学療法学専攻の体験「パラフィン浴」です。温熱療法のひとつで温める事によって稼働領域を大きくする事が出来ます。実は美肌効果も得られます!

作業療法学専攻の体験「コースター作り」です。作業療法は様々な作業を通しての回復を図る職業ですが、革細工もそのひとつであります。参加者も作業療法士の一端を感じとってもらえたと思います!

リハビリテーション心理学専攻の体験「心理テストで自己分析」の様子です。自己分析を行い、自分の知らない長所や短所を知る事ができ、楽しんで頂けた様子でした。

また参加者の声としては

”先生と直接話すことが出来て、リハ大の良い所を知る事が出来た”

”また次回も来ますので、その時には試験についても更に教えて下さい!”

など好評をいただく事が出来ました!

今年度のオープンキャンパスは始まったばかり!

今後のオープンキャンパスもたくさんの方の参加をお待ちしております!

次回オープンキャンパスの詳細、申し込みはこちらから(^_-)-☆

 

 

 

新入生オリエンテーションが開催されました!

皆様、こんにちは 🙂

入試広報課の宮下です(^^)/

いよいよ、新年度が始まりましたね!

進学・就職と新しい生活も始まっているかと思います。

環境の変化に、苦しい時期もあるかもしれませんが、すべてが輝く未来に続く道であると考え頑張っていきましょう!

さて、本日は『新入生オリエンテーション』が開催されました!

 

アクティブラーニングエリア、図書館、学習センター、食堂など施設の紹介の他にも学生生活の注意点など多岐に渡る話をしました。

オリエンテーションの最中、新入生は大学生活への期待と不安を抱いている様子が見て感じ取れましたが、新たな始まりは必ず不安が付きまといます、しかしながら本学の教職員一同でサポートしていきたいと思いますので大船にのったつもりで 😛

ちなみに学生生活は楽しい事も多いですが大変な事も多いです!

若いうちの苦労は買ってでもしろ!ではありませんが、ひとつひとつが勉強であると捉え貴重な大学生活を過ごしてもらいたいと思います。

そしてもうひとつ…車の会社のHONDAの創業者である本田宗一郎さんの言葉に

『チャレンジしてして失敗を恐れるよりも、何もしない事を恐れろ!』

という言葉があります。常にチャレンジ精神をもって何事にも取り組んでもらいたいです!そして今日の気持ちを忘れないで努力し続けてもらいたいですね!

これからのリハ大の4年間を一緒に頑張っていきましょう!

 

凱旋パレード

3月21日は平昌オリンピックで、見事銀メダルを獲得したスノーボード平野歩夢選手の凱旋パレードが行われました。以前もブログでご紹介したとおり、平野歩夢選手は本学のある村上市出身です。4年前のソチオリンピックに引き続き2度目の凱旋パレードでした。

多くの報道陣関係者や上空ではヘリコプターが撮影をしている中、沿道には前回のパレードを上回る1万5千人もの人が声援を送りました。午後のワイドショーではそのパレードの様子が紹介され、全国放送で何度も「新潟県村上市」という言葉を聞きました。
銀メダルを決めたオリンピックの滑りは、何度見ても素晴らしいです!!

パレード中の平野選手はテレビで見るクールな印象とは違って、地元だったせいか終始にこやかな表情で銀メダルを披露し、手を振り続けていました。パレードの後は本学も入学式、卒業式を行う「村上市民ふれあいセンター」にて報告会が開かれ前回の報告会とは違い、整理券が配布されるほど大人気の選手になりました。

平野選手はこの村上でも練習をしているようです。また街中で平野選手を見かける人もいます。この春に入学する新入生の皆さんも、この村上のどこかで平野選手を見かけることがあるかもしれませんね。

井上