『キャリア支援セミナー』を開催しました。

2月4日(木)マイナビさんをお招きして、3年生対象の『キャリア支援セミナー』を開催しました。
 

悪天候で暴風雪注意報が発令される中、3年生ほぼ全員が参加してくれました。
今回のセミナーでは、「履歴書の書き方」及び「面接対策の基礎」を中心に、お話をしていただきました。コロナ禍において起きてきている、採用の変化など時代に沿ったお話も伺うことが出来ました。

お話の中で、『動けるときにしっかり動く!』『まだまだ先の話?…ではない!』『早く動いた分だけ得をする!』とおっしゃっていたのが印象的でした。
早くから自分と向き合い、しっかり準備する事が成功につながるとのことです。

最後に、『ピークに乗り遅れると、実習もあり国試勉強もしなければならない中、就活もしなければならないという焦りの状態に陥ってしまい実力が発揮できなくなる。職業観をしっかり持ち、専門職を目指している皆さんにはコロナ禍においてもしっかり目標を達成してほしい!』というお言葉をいただきました。
本日は悪天候の中、ありがとうございました。

 

事務局学務課 大滝よ

 

『後援会』より学生のみなさんへ支援をいただきました

『新潟リハビリテーション大学後援会』より学生のみなさんへ、食に関する支援をいただきました。500円お買物券(ローソン上の山店限定)です。

大学から程近い場所に『ローソン上の山店』があります。頃、本学の学生・教職員も頻繁に利用させていただいています。そのローソンさんに協力していただき独自のお買物券(金券チケット)を作っていただきました。10月の後援会役員会では、学内の学生食堂での支援ができないか?と検討を重ねましたが、やはりコロナ禍において密を避けることが大事ということで、テイクアウト利用ができるローソンさんにお願いすることになりました。

《注意事項》がいくつかありますのでチケット裏面をよく読んでください。
※500円以下の商品を購入した場合お釣りは出ません!
※アルコール・タバコは購入できません!
※上の山店以外のローソンでは利用できません!
※利用期限は2021年2月28日(日)です!
今週から順次、配布しています。
まだ受け取っていない学生さんはもう少しお待ちくださいね!


 
期限が切れる前にお使いくださいね!


学務課『後援会』担当 大滝陽子

国家試験合格を目指して

本学では毎年、理学療法学専攻4年生に対して、国家試験合格に向けた集中講義を実施しています。今年は作業療法学専攻の4年生も受講することになり、総勢54名で講義を受けました。
東京都にある「篠原リハビリテーション国家試験対策校」の篠原豊先生をお迎えし、5日間の集中講です。(大学では「通称:篠原セミナー」と呼んでいます)
篠原先生が代表を務める「篠原リハビリテーション国家試験対策校」は理学療法士や作業療法士を目指す人だけではなく、言語聴覚士を目指している人を対象とした、国家試験対策もされています。

今回実施された集中講義は、2月に実施されるそれぞれの国家試験に向け、基礎医学と臨床医学について、振り返りと応用力を高めることを目的としています。理学療法学専攻にとっては15年ほど前から続く、毎年恒例の講義です。

第56回目となるそれぞれの国家試験は、令和3年年2月21日に実施されます。
今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、例年のようにいかないこともあり不安があるかもしれません。
それでも国家試験まで約2ヶ月・・・
体調管理には十分注意して、試験まで乗り切ってほしいです。

なお、第23回言語聴覚士国家試験は前日の2月20日に実施されます。
言語聴覚学専攻は最後の4年生全員で合格を目指します。

それぞれの国家試験合格を目指し、4年生の受験勉強はこれからが本番です。
頑張れ4年生!!

井上