オープンキャンパスを開催しました🎉

8月2日(土)にオープンキャンパスを開催しました😄🌻
夏休み期間ということもあり、たくさんの方にご来校いただきました✨
県外からもお越しいただきありがとうございます!

今回は午前中に希望する専攻体験、午後から専攻ごとにミニ講義体験を行いました♪
体験の様子を中心にお伝えいたします🙌🌟

理学療法学専攻
専攻体験:理学療法士の役割は?~地域からスポーツまであらゆる人のために~
ミニ講義:ストレッチ体験

作業療法学専攻
専攻体験:困っている人を助ける!「自助具」を作成してみよう!
ミニ講義:電気刺激装置を用いた上肢機能アプローチ

心理学専攻
専攻体験:コラージュ療法
ミニ講義:性格検査で自分のエゴグラムを作ってみよう!

昼食は村上市のカフェNIHACHIさんのお弁当と冨士見園さんの村上茶をご用意しました😊🍴
ローストポーク、オムライス、ビビンバ、鶏肉の照り焼きから好きなお弁当を選んでいただきました♪
とっても美味しい昼食にお手伝いの学生も大喜びでした🥰

昼食後は学生や教員と交流です♪
大学での勉強はもちろん、アルバイトや一人暮らし、病院実習のことなど楽しそうにお話しする声が聞こえてきました😊

ミニ講義体験後は入試対策講座や奨学金説明を行いオープンキャンパス終了です!
ご参加いただきありがとうございました✨

次回のオープンキャンパスは8月23日(土)です😄
1日開催のオープンキャンパスは次回が最後となります。
大学生活や各分野について深く知れるチャンスです!
リハビリや心理学にすこしでも興味のある方はぜひ遊びに来てくださいね🌻
お申し込みはこちらから☆

防災講義を行いました!

8月1日(金)に村上市役所の方にお越しいただき防災講義を実施しました。

本学のF棟が避難場所に指定されていることから、毎年1年生の「基礎ゼミ」という講義内に実施しております。

午前中は座学で防災について学びます。

午後からは2グループに分かれて避難所開設訓練を行いました!
実際に避難所が開設された際に、避難された方が快適に過ごせるように
グループで配置を工夫しながら段ボールベッドやマットなどを設置していきます。

実際に段ボールベッドに寝てみたり、マットを使って筋トレする姿も見られました😄

その後、運営訓練を行います。
学生1人1人に役割を配置し、避難所開設を想定して受付・誘導などを行う訓練です。

専攻を問わず仲が良く、和気あいあいと楽しそうに取り組んでいました😊
1年生のみなさん、1日お疲れさまでした!