10月23日オープンキャンパスの様子

10月23日(土)にオープンキャンパスを開催いたしました。

久しぶりの対面のオープンキャンパスでしたが、これまで同様新型コロナウイルス感染対策として、参加者の皆さまにも手指消毒、マスク・フェースシールドの着用のご協力をして頂きました。

一部ではありますが、当日の体験内容をご紹介します。

◆理学療法学専攻体験
「自分の歩き方を分析してみよう!」
iPadを使用して、参加者の皆様の歩き方の分析を行いました。
歩行スピードやバランス等、学生がiPadの分析結果をもとに説明していました。
歩行分析は、個々の適した治療方法を考え、目的に即して活用するための重要な要素です。

◆作業療法学専攻体験
「自助具って何?―身近な材料で自助具を作ろうー」
自助具とは、障害・病気・加齢等による動作の困難を補うため、日常の生活動作をより便利に、より容易にできるよう工夫された道具です。
割りばしで自助具を作り、学生が作ったレプリカの食べ物をつかむ動作を行ってもらいました✋

◆リハビリテーション心理学専攻
「心理アセスメントを通した他者理解」
心理アセスメントとは、面接や観察、心理テスト等を通して、相手を様々な視点からとらえ、抱えている問題を理解し介入方針を決定するまでの過程を言います。
その心理アセスメントに用いられる技法の一部を、実際に学生と共に体験してもらいました✍

その他個別相談コーナーでは、入試に関する質問等に職員がお答えしました。
本学の学生や教員と直接対話をして頂くことで、本学の売りである「距離の近さ」や「あたたかさ」を少しでもお届けできたのであれば幸いです。

またリアルタイム・オープンキャンパスでは、介護予防体操体験の他、入試対策講座も実施しました。


次回11月27日(土)に今年最後のオープンキャンパスを開催いたします。今回とは違う内容でお届けしたいと思います。近日中にホームページにて詳細を公開いたします。

オープンキャンパス情報はコチラ

次回のオープンキャンパスも進路選択・入試対策に役立てて頂けましたら幸いです。

皆さまとお会いできる日を楽しみにしています。

新潟リハビリテーション大学 事務局 広報担当

新校舎建設の様子【10月29日】

10月も終盤となり、すっかり秋らしくなりましたね😊
今年度4月からスタートした本学の新校舎建設ですが、現在の様子をご紹介します!

現在は地上躯体工事が終了し、外構工事・内装工事・防水工事・外装建具工事がはじまっています。

過去に投稿した新校舎建設の記事の写真と比べると、工事の進行具合が分かるかと思います💁‍♀️

【6月11日時点/地盤工事終了】

【7月末時点/基礎躯体工事進行中】

【8月末時点/外部足場組立・地上躯体工事開始】

【9月末時点/外部足場組立・地上躯体工事進行中】

だいぶ形になってきましたね。
過ごしやすい季節ですが、これから冬に向けて冷え込む時期となっていくかと思います。

風邪などに気を付けてお過ごしください。

今後も引き続き、新校舎建設状況をお伝えしていきます😌✨

新潟リハビリテーション大学 事務局 広報担当

10月17日(日)に同窓会セミナーを開催いたしました

10月17日(日)に同窓会主催のセミナーが開催されました。
同窓会が発足して8年目を迎え初めてのセミナーとなります。

はじめに、大学同窓会「心杖会」の馬場洋平会長より挨拶を頂き、第1回目の同窓会セミナーは和やかに開催されました。

今回のセミナーでは、新潟リハビリテーション病院の佐藤卓也先生より「自動車運転再開支援のリハビリテーション」をテーマとして、最新の知見も交えて非常に分かりやすくご講演いただきました。
また、本学の元教員である五泉中央病院の佐藤厚先生より、「高次脳機能障害の障害構造と治療戦略」をテーマとして、高次脳機能障害とは何か、対象者の生活全体を捉え、多職種連携が必要なことなどをご講演いただきました。いずれも非常に分かりやすく、貴重な講演で、盛会となりました。

さらに、講演は大学会場とzoomを利用したWeb受講としましたが、大きな問題もなくスムーズな講演となりました。


【佐藤卓也先生ご講演の様子】


【佐藤厚先生ご講演の様子】

久しぶりに大学に来た卒業生は、大学の雰囲気が変わっていて戸惑いもあるようでしたが、懐かしい環境に思い出を振り返っているようでした。今後もこのような同窓会セミナーを開催し同窓生との交流を増やしていきたいと思います。

同窓会担当教員 星野