第2回一般入学試験終了しました

久しぶりの更新となりました!
本当にお久しぶりです!入試広報課の安達です!(^^)!
12月から更新をしておらず申し訳ありません。。。

さて…

本日は、第2回一般入学試験が2会場で行われ、私は新潟会場の「ときめいと」にて試験のお手伝いをしました。

受験生の皆さんは、非常に緊張した様子でしたが、試験終了後は自信に満ち溢れているように感じました!
しばしの休息を有効に利用してください。本当にお疲れ様でした!

======News&Topics=======

本学は、『 新潟リハビリテーション大学 Face bookページ』を始めています。

こちらでも、リアルタイムで大学のキャンパスライフや模様を伝えています。ぜひ、『いいね!』をして大学の近況をご覧ください★

国際交流出前講座が開かれました!! ~アニョンハセヨ!韓国~

12月5日 国際交流出前講座が開かれ、2年生が参加しました。

 

この講座は、国際的視野を持つ人材の育成を目指す大学の学術活動の一つとして、毎年、新潟県庁より「国際交流員」をお招きして開催しているものです。

今回は、韓国ご出身の金美利秀(キム・ミリス)国際交流員にご来学頂き、韓国の概要についてお話して頂きました。

 国際交流員とは、「語学指導等を行う外国青年招致事業(JETプログラム)」により、国際交流活動に従事するために、地方自治体に配置された外国青年」のことで、金先生は2009年4月に韓国の一番南の島、済州島(チェジュとう)から新潟に来られました。以来、新潟県で国際交流関係の事業や地域住民の異文化理解のための交流活動などを行っていらっしゃいます。

 この日、金先生は本学学生のために色鮮やかな韓国の民族衣装をまとって登場下さいました。小柄で美人の金先生はまるでお人形のよう・・・(*゚ー゚*)kouryuukai.jpg

講義室に入られるや否や、「かっわいい~~!!!」という声があちこちで上がっていました。ちなみに、金先生が着ておられたチマとチョゴリはあくまでも衣裳の構成部分を指し、“チマチョゴリ”という呼び方はしないのだとか・・・∈( ̄o ̄)∋ (韓国の伝統衣装は韓服(ハンボク)と呼ぶのだそうです!!)

金先生はユーモアを交え、とてもわかりやすく韓国の地理、歴史、文化、教育、食生活などなど、多岐にわたるお話をして下さいました。

「近くて遠い国」と言われることが多い韓国(・・*)。。oO〇  ご飯が主食だとか、床に座る習慣があるなど、とても似ている部分がたくさんありながら、その似ている部分が実は大いに異なることがあることもよくわかりました。

ご飯は茶碗を持ち上げずに金属製の箸で食べるとか、女性はあぐらをかくか片膝を立てて床に座るとか・・・(ノ゚⊿゚)ノビックリ!!・・・皆さん、知っていましたか?kouryuukai2.JPG

最近は、韓国と日本の情報が多く行き来するようになり、日本文化もずいぶん韓国の人たちに取り入れられているようです。人が交流することで、韓国と日本はもっと「近くて近い国」になれると思います。 

 患者さんの心に寄り添う気持ちが欠かせないリハビリ専門職を目指す学生の皆さん、言語・民族・文化の違いを超えて、世界のどんな人の心にも寄り添える理学療法士、言語聴覚士になって下さいねo(@^◇^@)o

最後に、「ちょっと今日は声がおかしいの」(風邪??)とおっしゃりながら、90分間休憩なしでお話し下さった金先生、本当にありがとうございました。 

                             言語聴覚学教員 倉智雅子

 

(金美利秀先生よりコメントをいただきました) <(_ _*)> カムサハムニダ

韓国で韓国歴史学と日本語日本文化学を専攻した私の卒業論文のテーマは「朝鮮通信使を通じて見る中世期の韓日交流」でした。通信使という名称の語源は「信頼を通す関係」だそうです。

400年前に船に乗った朝鮮通信使は、当時東アジアの平和のための大事な文化使節団でした。韓国と日本は昔から「近くて遠い国」だとよく言われます。確かに両国の間には多くの出来事があり、他のどの国との関係とも似ていません。きっと両国はこれからも離れることはないでしょう。

だからこそ私は、これからの未来には「近くて近い国」になれると信じています。中世期の韓国と日本を繋いだ通信史のように、今の両国を繋ぐことに少しでも役に立てたらと思っております。

まだわからないことも沢山ありますが、せっかくの新潟での生活を楽しみながら交流業務に力を尽くしたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。

                                      金美利秀 

「新潟りビリテーション大学の健康チェックコーナー」出展~いいねっか村上2011!

10月9日(日)に「いいねっか村上」が中州公園(ふれあい広場)で行われました。そこで、リハビリテーション大学は、「新潟リハビリテーション大学の健康チェックコーナー」のブースを出店ました!i-nekka3.jpg

 健康チェックは、メディカルチェックの身長、体重、血圧、握力、肺活量測定、アスレティックチェックのストレッチ、立位体前屈と豊富な内容でした。ブースに来られた方は小さな子供さんからお年寄りまで年齢層は幅広く、約200名!多くの方々に健康チェックをして頂きました。

 

やはり普段の生活では、身長や握力、肺活量などはほとんど計測する機会がないため、「握力測ってみたい!」、「肺活量はどれくらいあるのだろう?」など来られた方は興味津々でした。

握力測定では、村上の力自慢?の男性方がホロ酔いで来られ握力対決をしたり、女性陣は他の出展ブースの休憩時間を利用して団体の中の王者決定戦?をしたりと、存分に楽しんでいただけました。

血圧やBMIのチェックコーナーでは、医療相談コーナーにもなって、暑い日の屋外行動などの注意事項を真剣に聞いておられる参加者の姿が印象的でした。i-nekka2.jpg

 

イベント全体では、アルパカが来たり、アカペラを歌っていたり、警察犬訓練所のドッグショーがあったり、多くの飲食店などが出展していて、非常に多くの人々が来られていました。

 

朝は非常に寒く、日中はとても暑く、気温差が激しい中、「新潟リハビリテーション大学の健康チェックコーナー」に、お越し頂きました、たくさんの方に感謝いたします。ありがとうございました。

 

                                                                    大学院 助手 水野智仁