曽我ひとみさんによる拉致問題啓発セミナーを開催しました

7月5日(金)、本学1年生対象講義「基礎ゼミII」の授業にて、拉致被害者の曽我ひとみさんをお迎えして「拉致問題啓発セミナー」が開催されました。
若い世代にも拉致問題を知ってもらうために、新潟県と大学が共同で毎年行っております。曽我さんから本学でお話していただくのは今回で4回目で、昨年度同様リモートでお話していただきました。

曽我ひとみさんは、1978年(昭和53年)8月12日、母親の曽我ミヨシさんと共に佐渡市内で北朝鮮に拉致され、北朝鮮で24年間を過ごし2002年(平成14年)に帰国されました。しかし母親の曽我ミヨシさんの帰国は未だ叶っていません。まだ帰国できない人がいる現状の中、一日でも早く解決してほしい、一日でも長く家族と過ごす時間を作って欲しいとの願い話されました。

今回曽我さんの話を聞いた1年生は、拉致された当時の曽我さんと同じ年齢です。また曽我さんは拉致された以前は日本の医療現場で勤務されていたそうで、本学で医療の道を志す学生と重なる部分が多くあります。
この機会に拉致問題について考え、話し合うきっかけとなればと思います。

曽我さんの講演後、質疑応答の時間が設けられました。今自分たちにできることや北朝鮮での生活について等、学生や教員からの質問にお答えいただきました。

最後は拉致被害者の皆さんの一日も早い帰国を願って、署名活動が行われました。未だ帰国できていない被害者の方、ご家族の方の中にはご高齢の方もいらっしゃいます。拉致問題が一日も早く解決し、ご家族と再会できる日が来ることを願ってやみません。

学生コメント   

理学療法学専攻1年生(写真左)

曽我さんの北朝鮮での生活を知れて、とても興味深いセミナーでした。拉致問題を解決するには、一人一人の意識を伝えていくことが重要だと思うので他人事だと思わずに興味、関心を持つことが大切だと思いました。

理学療法学専攻1年生(写真右)

今回のセミナーを受けて、普段、買い物に行けることや、家族に会えること、学校に行けることなど、私の今ある環境を支えてくれている全員の人に感謝の気持ちでいっぱいです。この拉致問題は規模が大きく、私にできることは小さなことしかないですが、署名運動に参加することや、拉致被害者の無事を願い続けたいと思います。世の中には、他にも差別に苦しめられている人が沢山いると思います。私はもともと高齢者を中心とした医療につきたいと思いますが、今回のセミナーを受け、悪い環境にいる方や、差別により治療を受けられない人に支援ができる理学療法士を目指したいと思いました。ありがとうございました。

新潟リハビリテーション大学 事務局 広報担当

 

曽我ひとみさんによる「拉致問題啓発セミナー」開催

拉致問題啓発セミナー
 北朝鮮による拉致被害者の曽我ひとみさんからリモートで話をしていただきました。若い世代にも拉致問題を知ってもらうために、新潟県と大学が共同で毎年行っております。今年は12月5日に学部の1年生50名ほどがセミナーに参加し真剣に話を聞いておりました。

「もしも自分が拉致されたら、もしも自分の家族が拉致されたら」

 

 45年前の8月に母親と一緒に佐渡市から拉致されれ、平成14年に拉致被害者5名が帰国して21年が経過しました。まだ帰国できない人がいる現状の中、一日でも早く解決してほしい、一日でも長く家族と過ごす時間を作って欲しいとの願い話されました。
 学部生は曽我さんが拉致された時の状況や、24年間にわたる北朝鮮での生活の様子、北朝鮮にてできた家族の話、また帰国した時に母親が日本にいなかったことへの事実を聞き落胆した話を聞き、一人ひとりが真剣に拉致被害について知ることが出来る機会になりました。

「小さなことでもいいので、一人ひとりが考えてえて欲しい」

 セミナー終了後は拉致問題解決のための署名活動にも積極的に署名をおこなっいました。

学生コメント    

 日本はご飯を安心して食べることができたり、安心して医療を受けることができることを再確認することができたので、拉致被害者が1日でも早く帰って来て、1日でも長く日本の家族のもとで生活できるように、自分たちにできるような活動があれば積極的に参加していきたいです。

 

 

本学教員が国際学会(ISSLS)で発表してきました。

本学の理学療法学専攻の講師の北村先生がオーストラリアのメルボルンで開催された国際学会に参加してきました。
学会の様子などを北村先生へインタビューします!😀

Q.どんな国際学会に参加してきましたか。
国際腰椎学会(The International Society For The Study of The Lumbar Spine:ISSLS)という学会と関連する脊椎関連学会の統合学会(spine week)に参加してきました.このspine weekはオリンピック同様,4年に1回の頻度で開催され,全世界から脊椎脊髄領域に携わる研究者や教育者,エンジニア等の方々が集う権威ある学会です.

Q.どんな内容の発表をしてきましたか。
Short- and medium-term effects of exercise therapy for patients with adult spinal deformity」「(日本語)成人脊柱変形患者に対する運動療法の短期・中期効果」というテーマでした.
背骨が曲がってしまい,腰痛や痺れを訴えられる方々に対して運動療法を実施し,短期的および中期的にその効果がどう変化するかということを検証した内容です.

Q.学会発表を終えて、一言お願いします。
日本人の発想力,思考は全く世界に引けを取らないどころか,むしろ先駆的である印象を改めて感じました.私が数年前にやっていた研究内容に非常に類似した内容が大々的に取り上げられていましたし.圧倒的に不足しているのはなんと言っても英語力だなと強く強く感じました.

Q.オーストラリアはどんなところでしたか。
100年以上前から存在する歴史的な建造物と近代的な高層ビル群が綺麗に調和をとりつつ世界中からの様々な資源(物的・人的)を受け入れているんだなと感じました.世界一住みやすい街,世界一留学生が多い街,コーヒーや紅茶,ワインが有名..どれもこれも全くその通りだと感じる,本当に素敵な場所でした.