新潟リハビリテーション大学
 
理学療法士国家試験受験に向けて出発

理学療法士国家試験受験に向けて出発

P1010170.JPG

理学療法学専攻の学生たちが、引率の教員らとともに、明日28日に東京で行われる理学療法士国家試験受験に向けて出発しました。写真は、新潟駅で新幹線に乗り込む彼らです。新幹線ホームでは、駆け付けた新潟市在住の教員や非常勤講師らが、激励の言葉をかけたり、合格祈願のお菓子を手渡したりして、見送りました。

先週見送った言語聴覚学専攻の学生と同様に、「もう緊張していますよ。どうしよう。」という学生たちの声が聞かれましたが、「大丈夫。 !(^^)! いつもどおりの力を発揮して合格を勝ち取れ!」と励まし続けました。大変な臨床実習も乗り越えて成長した彼らの後ろ姿が、とても頼もしく見えました。ささやかなお菓子のプレゼントにも、ものすごく喜んでくれました。

理学療法士国家試験の筆記試験の出題科目は、一般問題と実地問題に分かれていて、次のように非常に広範囲な基礎及び臨床医学の知識が求められる内容になっています。<一般問題>:解剖学、生理学、運動学、病理学概論、臨床心理学、リハビリテーション医学(リハビリテーション概論を含む。)、臨床医学大要(人間発達学を含む。)及び理学療法 <実地問題>:運動学、臨床心理学、リハビリテーション医学、臨床医学大要(人間発達学を含む。)及び理学療法