学生はもうすぐ夏休みが始まります!
「夏休み」という言葉の響きがとても懐かしいので、本ブログでは「夏休み」の語を使用させて頂きます。 専攻や学年、履修状況によって若干、日にちは異なりますが、今週末から9月中旬まで、学生たちは夏休みに入ります。夏休み期間中 …
「夏休み」という言葉の響きがとても懐かしいので、本ブログでは「夏休み」の語を使用させて頂きます。 専攻や学年、履修状況によって若干、日にちは異なりますが、今週末から9月中旬まで、学生たちは夏休みに入ります。夏休み期間中 …
当地の梅雨は、いまだ明けないようで、今日は、じめじめとした天気になっています。そんな”うっとおしさ”を吹き飛ばすかのような、元気いっぱいの学生達や教職員がおもてなしをするオープンキャンパスを本日、開催致します。事前に申し …
本ブログの更新が久しぶりになってしまいました。 当地は、数日間、大雨洪水警報の発令が続いていましたが、今日は朝から真夏の太陽が照りつけています。近隣地域では、記録的な大雨や崖崩れ等に見舞われたところもあり、全国ニュース …
暑い日が続いています。熱中症と突然の豪雨にお気をつけ下さい。 さて、本学は平成25年度に、大学認証評価機関である「大学基準協会」の大学評価を申請し、「適合」の認定を受けています。「適合」と認定された大学は、いっしょに付 …
当地は、アジサイが元気に咲く(写真は本学園のクリニック脇に咲くアジサイです)梅雨の真っ只中にありますが、ここ数日は、梅雨を吹き飛ばすかのような猛暑と晴天が続いています。潮風に乗って運ばれてくる空気は、どことなく懐かしい真 …
本学の若い職員と学生の感性で仕上げたプロモーションビデオ( PV )が、このたび完成し、動画サイトYouTube (以下のURLからお入り下さい)にアップされています。視聴時間は2分30秒です。 https://www. …
昨年4月に設置した大学院東京サテライトキャンパスでは、専門的な特徴ある教育研究を求めて、全国各地から集まった社会人学生たちが学んでいます。平日昼間はそれぞれの仕事を持つ学生たちですが、夜は各自、時間をやりくりしながらWE …
すでに過去のブログでも掲載しておりますが、本学のロゴマークを制定すべく、そのデザインを、2016年9月~2017年1月まで公募した結果、多数の応募があり、2017年2月の大学運営委員会会議において協議の末、ロゴマークのデ …
いわゆる科研費とは、科学研究費助成事業のことで、人文学、社会科学から自然科学まで全ての分野にわたり、基礎から応用までのあらゆる「学術研究」を格段に発展させることを目的とする「競争的研究資金」のことをいいます。ピアレビュー …
新潟県総務管理部大学・私学振興課より、19日(月)付で「新潟県大学魅力向上支援事業に係る事業計画の募集について」という通知文書が届きました。それ以前にも簡略な案内が届いており、本学からも申請する予定があるとして、すでに事 …