学部4年生の就職説明会がありました
朝晩はめっきり涼しくなり、日中に吹く風もさわやかで心地よくなりました。秋の訪れを感じる今日この頃、本学の4年生たちも本格的に卒後の進路を考える時期になりました(医療系国家資格取得をめざす本領域においては、一般的な大学生の …
朝晩はめっきり涼しくなり、日中に吹く風もさわやかで心地よくなりました。秋の訪れを感じる今日この頃、本学の4年生たちも本格的に卒後の進路を考える時期になりました(医療系国家資格取得をめざす本領域においては、一般的な大学生の …
8月30日(水)、新潟市のANAクラウンプラザホテル新潟で開催された「新潟大学創生学部設置記念式典・記念事業」に参加してきました。会場は120名ほどの招待者で埋め尽くされていました。今回招待されたのは、県や市等の自治体関 …
8月26日(土)のオープンキャンパスでは、大勢の受験生・保護者の皆様に来学いただき、たいへんありがとうございました。同日の特別企画として、国際セラピードッグ協会代表大木トオル氏による「殺処分寸前を救助された犬達の感動の物 …
今年度も「私立大学等改革総合支援事業申請」の時期がやってきました。とはいっても例年より1か月ほど遅い募集により、申請書の提出期限もタイプ1~4の申請の場合、10月6日という、遅めの設定になっています。 本事業の趣旨は、 …
8月26日のオープンキャンパスでは、特別企画として、国際セラピードッグ協会代表の大木トオル氏をお招きして「殺処分寸前を救助された犬達の感動の物語 よりそう力 医療・介護で活躍するセラピードッグ」と題した講演会が開催されま …
心配された台風5号も通り過ぎ、昨日9日のAO入試プレゼミナールも滞りなく終えることができました。今日10日の本地域の空(青空に幾筋もの飛行機雲?が見えます)と大地はとても美しいです(写真)。明日の「山の日」から、大学教職 …
以前のブログでも、本事業(平成29年度新潟県大学魅力向上支援事業)に申請するということを記載しておりましたが、申請した課題が「採択された」との通知が届きました! 昨日の高等教育コンソーシアムにいがた理事会の会場でも採択の …
8/3(木)は、新潟大学松風会館において、平成29年度第1回高等教育コンソーシアムにいがたの理事会が開催されました。この会は、実質上、新潟県内の学長(大学・大学院大学・短大の学長、高等専門学校の校長含む)会議に相当するも …
「夏休み」という言葉の響きがとても懐かしいので、本ブログでは「夏休み」の語を使用させて頂きます。 専攻や学年、履修状況によって若干、日にちは異なりますが、今週末から9月中旬まで、学生たちは夏休みに入ります。夏休み期間中 …
当地の梅雨は、いまだ明けないようで、今日は、じめじめとした天気になっています。そんな”うっとおしさ”を吹き飛ばすかのような、元気いっぱいの学生達や教職員がおもてなしをするオープンキャンパスを本日、開催致します。事前に申し …