高等教育コンソーシアムにいがたの理事会に出席してきました

12/6(火)は、加茂市にある新潟経営大学において、高等教育コンソーシアムにいがたの理事会・懇親会が開催されました。この会は、実質上、新潟県内の学長(大学・大学院大学・短大の学長、高等専門学校の校長含む)会議に相当するも …

日本私立大学協会創立70周年記念式典・祝賀会に参加してきました

昨日12月1日は、今年12月で創立70周年を迎えた日本私立大学協会(全国の私立大学のうち407校が加盟)の記念式典・祝賀会が盛大に開催されました。会場は東京のアルカディア市ヶ谷で、私はここ3週連続、アルカディア市ヶ谷での …

食べる力をつける教室Ⅱ期のフォローアップ教室を開催しました

食べる力をつける教室Ⅱ期は2週間前に終了しましたが、そのフォローアップ教室を本日11月30日に開催いたしました。2週間前に、「忘れずに30日も来てくださいよ」とお願いしていたところ、皆さん、きちんと記憶していてくださいま …

若き言語聴覚士のホープの講演を拝聴いたしました

11月28日(月)、本学学術委員会主催による言語聴覚士の期待の星、東京大学医学部附属病院勤務の兼岡麻子先生の「広い視野で見るリハビリテーションの臨床研究」と題した講演会が、本学マルチメディア教室で開催されました。学内では …

明日27日は入試説明会とスクーリングの日です

今日は小春日和の一日でした。久しぶりのすっきりした青空で、心も晴れやかになりました。本学の卒業生からの“レアで貴重なペットボトルのお茶(俳句入賞作品付き、25日の図書館ブログを見て下さい)”をいただきながら和みました。卒 …

教育学術充実協議会に参加してきました

11月22日(火)、東京のアルカディア市ヶ谷において、日本私立大学協会主催の「平成28年度通算第47回教育学術充実協議会」が開催されたので参加してきました(写真は会場内看板)。当日朝、出かける準備をしていたところ、大きな …

私立大学の教育・研究充実に関する研究会に参加してきました

11月15日(火)、東京のアルカディア市ヶ谷において、一般財団法人私学研修福祉会主催、日本私立大学団体連合会協力による「私立大学の教育・研究充実に関する研究会」が開催されたので参加してきました(写真は会場内看板)。早朝、 …

秋の叙勲において本学の初代学長が瑞宝中綬章を受章いたしました

政府より、本日11月3日付けで平成28年秋の叙勲が発表され、本学の大澤源吾教授が【瑞宝中綬章】を受章されました。長年にわたる、教育と研究への多大な貢献が評価されたものです。  大澤先生は本学の初代学長であり、確かな礎を築 …

日本私立大学協会第145回総会に参加してきました

昨日10月28日(金)、名古屋市の名古屋観光ホテルにおいて、日本私立大学協会第145回総会が開催されたので、参加してきました。本学は昨年度より同協会に加盟させていただいています。当日は北海道から沖縄まで全国の加盟私立大学 …

大学評価シンポジウム(大学基準協会主催)に参加してきました

昨日10月25日は、公益財団法人大学基準協会主催の、大学評価シンポジウムが、東洋大学白山キャンパスの井上円了ホール(井上円了博士は東洋大学の創設者)で開催されたので参加してきました(写真は同ホールのある5号館を見渡せる位 …