新入生 オリエンテーション 開催!!

昨日、新入生オリエンテーションが行われました。

新入生オリエンテーションでは、入学前試験、学生生活全般の説明、教務関連、教員紹介など行われました。新入生にとって今後の大学生活を始めるにあたって必要となる手続きや、今後の予定などの説明で分からないことがあるかもしれません。そんな時は指導教員や事務局を頼ってください

 IMG_3594  
入学前試験は緊張しましたか?試験があると聞いて「いやだなぁ~」という気持ちになるかもしれませんが、今後の大学生活をサポートをするための確認テストとなりますので安心してください学内見学では、教職員によって各施設の使用方法や高校とは違う設備などの説明をおこないました。施設の使用方法で分からないことがあれば、教職員や先輩に聞くことをお勧めします

  IMG_3650

新入生の皆さん、今後の大学生活のイメージは出来たでしょうか入学式まであと3日となりました。まだ、寒い季節が続きますが風邪をひかないように体調を整えて新生活を送ってください。

入学式ではみなさんの晴れ晴れしい姿が見れることを楽しみにしています。

横山

 

レクリエーションボッチャの会に参加しました!

322日と29日の2日間,大学近隣のデイサービスセンターで,学生が利用者の方とレクリエーションボッチャを一緒に行いました。

ボッチャは,的になる白玉(ジャックボール)に自分のチームのカラーボール(赤または青)を近づけられた方が勝ち!というとても簡単なルールです.当日は皆さん楽しく参加してくださいました.また,とても盛り上がりました。 

IMG_0245

以下,参加した学生の感想です。

「短い時間でしたが利用者の方々とボッチャを楽しめて良かったです。上手く投げられて喜ぶ姿や歓声、逆転されて悔しがる姿を見て年齢に関係なくスポーツの楽しさを感じて貰えたと思います。また機会があれば一緒に楽しみたいです。」

「初めて参加しましたが、実際にボッチャをすることもでき、とても楽しく、貴重な経験になりました。また機会があれば参加してみたいです。」

「この度のボランティアでは初めてレクリエーションを進行する機会を頂き、充実した経験が出来ました。回数を重ねる毎に利用者様の笑顔や悔しがる顔、互いに応援し合う様子など様々な表情が見えてきて、自分自身も楽しい時間を過ごさせて頂きました。これから先も、誰もが楽しい時間を共有できる機会を増やしていければと思います。」

IMG_0253

「初めて自分達で仕切りながらボッチャをしたので不安もありましたが、利用者の方達が思っていたよりも楽しんでくださってよかったです。2回ボランティアとして参加しましたが、前回よりも上手く投げられるようになった方もいたので、白熱した試合となりました。また名前を覚えてくれた方もいて、会話も弾み、私達も楽しい時間を過ごすことができました。今後も相手に楽しいと思ってもらえるように企画して行きたいと思います。」

4月,大学にも新しい仲間が増える時期です.これからも地域の皆さんに育まれて,医療人として成長できるようにお互い切磋琢磨したいと思います。

理学療法学専攻 粟生田

履歴書・面接マナーセミナー 開催!!

  3月7日(水)、3年生対象にマイナビキャリアサポート課の講師をお呼びして「履歴書・面接マナーセミナー」が開催されました。

IMG_2481 IMG_2479

 今後、3年生は就職という最終地点を目指すにあたり、「履歴書・面接」は必要不可欠です。今回の講演では就職活動の一連の流れを把握し、採用者側がどのような事を聞きたいのか、また面接の際の受け答え方など、基礎から応用まで丁寧に指導して頂きました。

 履歴書や面接での共通の課題として、【自己PR】・【志望動機】だと話していました。これらの設問内容として採用側が聞きたいことは【自己PR】=どんな(ことができる)人なのか。 【志望動機】=どんなことがしたいか。などをどのようにして相手に伝えるかで採用側の印象が随分変わるという話もしていました。

 IMG_2509 IMG_2508

  また、面接で言葉以上に大切なことは第一印象・コミュニケーションであることも教えて頂きました。具体的には、ハキハキと明るく元気な挨拶・笑顔・適切な声の大きさ・アイコンタクトこの4つが面接で重要だそうです。講演の際に流された面接動画では、2名の学生と1名の採用者で面接を行っており、学生の良い例と悪い例が分かりやすく表現されていました。動画終了後には、学生達でどのようにすれば、良い面接をすることができたのか。また、面接の際にどこに悪い点があったのか。などディスカッションして、学生達で面接練習をする背景が見受けられました。

 

今回の講演で面接での良い点・悪い点を再確認できたのではないでしょうか
これで就職活動の準備はバッチリですね。
皆さん、今度の就職活動にぜひ役立ててください!

また今回お越しいただいた「マイナビ」の星野さんありがとうございました。

 

横山