令和3年度 秋卒業 卒業証書・学位記授与式を挙行いたしました(9/28)

本日令和3年9月28日(火)、本学において秋卒業式を執り行い、医療学部リハビリテーション学科所定の過程を修了した2名が卒業いたしました。

卒業を迎えた学生の皆さん、おめでとうございます!
本日は秋晴れに恵まれ、門出に相応しい清々しい天気となりました。

 

卒業式では、卒業証書・学位記授与、学長告辞、個人写真と集合写真の記念撮影を行いました。

学長告辞に関しましては、以下のブログから内容をご覧いただけます。

学長ブログ

卒業生の皆さんは、これから新しい希望を胸に、それぞれの道へと進んでいきます。

新たなスタートに足を踏み出す中で、学生生活で得た経験や仲間等かけがえのないものが、今後皆さんにとっての道しるべになると思います。

卒業後も、皆さんがそれぞれの目標を達成できるよう、本学は卒後サポートシステムの運用をはじめ、教職員一丸となってサポートを続けていきます。
皆さんの今後のご活躍を期待しています。

新潟リハビリテーション大学 事務局 広報担当

9月18日オープンキャンパスの様子

9月18日(土)にオープンキャンパスを開催しました🌼

今回は前回に引き続き、新型コロナウイルス感染拡大状況を考慮し、リアルタイム・オープンキャンパスと新潟県内在住者限定の個別相談会を開催しました。

リアルタイム・オープンキャンパスでは、
「受験に役立つ心理学ー臨床心理学からのワンポイントアドバイスー」をテーマに、
リハビリテーション心理学の教員が専攻体験を行いました。


写真は、椅子に座るときの正しい姿勢について説明している様子。

受験やテスト等、何か重要なイベントに向けて実践してみたいと思える、とても参考になる内容でした。
今回の専攻体験を通じて、本学の学びに興味を持ってもらえたら幸いです😌✨

 

午後からは本学で個別相談会を実施しました。
本学の教員と高校生の皆様が、終始笑顔で話す様子が見られました😊

個別相談の他、希望する方には施設見学も実施しました。
お足元の悪い中お越しいただき、ありがとうございました!

 


次回【10月23日(土)】は、対面型オープンキャンパスリアルタイム・オープンキャンパスを同日開催します!

リアルタイムオープンキャンパスでは、入試対策講座も実施します👀‼️
この機会をお見逃しなく📢

オープンキャンパスの詳細とお申し込みは、以下をご覧ください。

オープンキャンパス情報

参加いただく皆様に安心して楽しんでいただけるよう、本学一同引き続き新型コロナウイルス感染対策に取り組み、準備してまいります。

 

新潟リハビリテーション大学 事務局 広報担当

8月のオープンキャンパスの風景

8月は7日と21日に2度のオープンキャンパスを開催しました🌻
写真とともに、簡単に内容をご紹介します✨

8月7日(土)は対面型とリアルタイム・オープンキャンパスを同時開催し、多くの方にご参加いただきました。

対面型では「認知症に対する予防リハビリテーション」をテーマに、大学説明と各専攻体験、個別相談などを実施しました。

 

◇理学療法学専攻:ボッチャ体験
ボッチャはパラリンピックの公式種目となっている、障碍者のために考案されたスポーツです。

 

◇作業療法学専攻:エコクラフトで介護予防
写真のバッグなどの作品は、すべて作業療法学専攻の先生が制作されたそうです!

 

◇リハビリテーション心理学専攻:脳の働きを測定するストループテストに挑戦!
ストループ効果とは、文字と色など、同時に目にした情報が矛盾している場合、答えを導き出すまでに時間がかかってしまう現象を指します。

 

リアルタイム・オープンキャンパスでは作業療法学専攻の教員が模擬講義を実施しました。

◇脳の遊びリテーション~「遊び・ゲーム」を使った作業療法~
参加した皆さんとゲームを通じて、楽しみながら作業療法を体験しました!

 

8月21日(土)は、新型コロナウイルス感染拡大状況を考慮し、リアルタイム・オープンキャンパスのみの実施となりました。

◇介護予防の実践について(コグニサイズ体験)
頭と体を同時に使う動きで、脳と身体の機能を効果的に向上させる認知予防プログラムを体験してもらいました!

 


9月18日(土)開催予定のオープンキャンパスは、リアルタイム・オープンキャンパス個別相談会を同日開催します。

個別相談会は新潟県内在住の方のみの対象となりますが、本学ではWEB個別相談も随時実施しております。
職員が質問にお答えしますので、是非お気軽にお申し込みください。

WEB個別相談

オープンキャンパスの詳細とお申し込みは、以下をご覧ください。

オープンキャンパス情報

制約が伴うご時世ではありますが、参加いただく皆様に安心して楽しんでいただけるよう、本学一同引き続き準備してまいります。

新潟リハビリテーション大学 事務局 広報担当