日本理学療法学術学会 in 宮崎 

5月27日(金)~29日(日)、宮崎市にて第46回日本理学療法学術大会が行われました。

年に1度開催される学会で、日本全国のたくさんの理学療法士が集まる大規模な学会です。

 

日ごろの研究成果や症例報告など、たくさんのテーマについて発表され、ディスカッションする場で、

全国に散らばる理学療法士にとっては、同期や恩師に会う絶好の機会です。

 

本学からも5名が参加してきました。

 

台風が近づいており、あいにくの天気が続く3日間でしたが、

ランチタイムには宮崎名物の肉巻きおにぎりや地鶏料理などの屋台も出て大盛況でした。

 

皆さんも将来、理学療法士になった時にはきっと一度は参加すると思いますよ

理学療法学専攻教員  佐々木理恵子

LSVT ® Workshop in NAGOYA が開かれました

LSVT® WorkshopJAPAN事務局の原田です。

 

LSVT®LOUD。

ご存知でしょうか。

簡単に説明すると、パーキンソン病患者の発話明瞭度改善に極めて有効な言語聴覚士の訓練法です。

ST領域で訓練効果に関するエビデンスが臨床研究では最高の“レベルⅠ”と認められています。 近年ではPT領域への応用研究も進んでいてLSVT®BIGと呼ばれています。

LSVT®に関して詳しくはこちら

 

そのLOUDのWorkshopを5月19日‐20日に名古屋国際会議場にて、LSVT® Workshop in NAGOYAとして開催しました。

国内では2009年の村上開催に続き2回目です。

当日はPrimaryHostとして本学の倉智雅子教授とともに参加してきました。

 

 LSVT2~1.JPG

講師はLamig、Fox 両女史。

村上開催にも来ていただきました。

聞く人を魅了させる話し方、 受講者にパワーを与えているかのようなカリスマ性があります。

通訳をしていただいた加藤さんも前回と同様に参加。

講師と加藤さんのリズム、 まさに阿吽の呼吸・・・

受講者からも好評でした。

140名弱の認定者が誕生した今回、 前回と合わせ250名程が国内でライセンスを保持しています。

LSVT3.JPG   LSVT1.JPG

1回目は慌ただしく過ぎました。

今回、2回目は試走といった所でした。

次回、3回目からが本番です。(しかし次開催は未定です・・・あしからず)

LSVT®の最新情報は本web上で公開していきますのでお見逃しなく。

最後にLocalHostとして、Workshop開催に際しご尽力いただいた名古屋大学神経内科並びに愛知学院大学心身科学部健康科学言語聴覚科学コースのスタッフの方々、またHands-on時のボランティアとしてお越しくださった全ての皆様に深謝申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

余談ですが、清水義範(作家)さんの出身地であり、作品の中で多く触れている名古屋を楽しみにしていたのですが思ったより堪能できませんでした。

残念。

LSVT Workshop JAPAN事務局 原田 慎司

高校訪問レポート

4月から新たな年度がスタートしました。それに伴い、大学広報部も高校訪問のスタートです。出来上がった新しいパンフレット、ポスター等を持ち、県内外の高校を訪問させていただいています。

 この時期、高校3年生でも、未だ漠然と「医療分野に興味がある」という状況の人が多いようです。ぜひオープンキャンパス等にお越しになり、様々な医療職種を体験して、より職業理解を深めていただきたいと思っています。

 ⇒     今年度のオープンキャンパスは6月11日(土曜)、7月31日(日曜)、8月20日(土曜)の3回を予定しています!

 

また、職業理解に関連して、本学は今年度から出前講義を企画しています。

理学療法分野・言語聴覚分野はもとより医学分野、心理分野などさまざまな視点から可能な限り要望に答えて、高校生に「医療の今」を出前していきたいと考えています。

⇒ 出前講義について、詳しくは下記までどうぞ!

     電話:0254-56-8292    FAX :0254-56-8291    E-Mail:nyuushi@nurac.sakura.ne.jp (担当 事務局 岩佐まで)      

 

                                                                 言語聴覚学専攻教員 田村 裕