


10月9日(土)村上桜ケ丘高等学校の生徒さんが学内ガイダンスにいらっしゃいました。
今回は1年生の生徒さん30名にお越しいただきました✨
学内ガイダンスでは学校説明や各専攻についての説明、模擬授業などを行いました。
理学療法学専攻の模擬授業では実際にストレッチしながら、筋肉の動きについて学んでいました✨
作業療法学専攻の模擬授業では実際に作業療法で用いる自助具を作成ながら学んでいました✋
心理学専攻では簡単な心理テストを実際に行って心理学について学んでいました✨
短い時間でしたが、高校生の皆さんは楽しんで模擬授業を受けている様子が見られました✨
今回のガイダンスで少しでも本学やリハビリテーションの分野に興味を持っていただけたら幸いです👏
本学へお越しいただきありがとうございました!
9月24日(火)、本学の理学療法学専攻および作業療法学専攻2年生が新潟大学医学部に赴き、肉眼解剖学実習を行いました。
この肉眼解剖学実習では、実際の御献体を通じて人体の構造を学ぶことのできる、学生にとって非常に貴重な機会となっています。「献体」とは医学部、歯学部における人体解剖学実習の教材として自分の遺体を無条件、無報酬で提供すること(にいがたしらぎくより抜粋)をいい、実習では学生たちは人体の構造だけでなく、医療従事者としての倫理観を養う場でもあります。今の医学、医療教育がこのような方々の基、支えられていることを忘れてはいけません。
以下に解剖学実習に参加した学生のコメントを抜粋します。
普段から教科書で学んでいる内容を今回の解剖学実習でより詳細に学ぶことができたようです。また、医療従事者として御献体いただいている方への感謝とともに、その倫理観についても学ぶことのできる機会であったことが伺えます。
今回の実習で学んだことを、これからの勉学に大いに活かしていただきたいと思います。
新潟リハビリテーション大学のInstagramはこちら
https://instagram.com/nur_college?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
理学療法学専攻のInstagramはこちら
https://instagram.com/nur__pt?igshid=MzMyNGUyNmU2YQ==
作業療法学専攻のInstagramはこちら
https://instagram.com/nur_ot?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
新潟大学解剖学教室から「にいがたしらぎく」をいただきました。献体への様々な思いが記されています。