学習センター 第2回ワークショップ開催

7月4日にオープンした学習センターですが、2回目のワークショップを開催しました。

今回のテーマは・・・肉体改造シリーズ 『3ヶ月でシックスパック!』

講師は理学療法学専攻の北村拓也先生です。

IMG_8301 IMG_8309

スライドですばらしい筋肉を確認した後、体の部位ごとに構造を説明していただきました。

筋肉の構造から、お腹が6つに割れる人と8つに割れる人がいることを知り、学生も驚いていました。

IMG_8313IMG_8349

講義の後は、いよいよ体験です!

先生が1人ずつ姿勢をチェックし、ポイントや注意点を細かく指導してくださいました。

姿勢が悪いと、せっかくのトレーニングも効果が上がらないのだそうです。

また、姿勢から腰の状態もわかるようで、腰が悪い人用のメニューも教えていただきました。

学生たちは汗をかきながらも、先生と一緒に楽しそうに取り組んでいました。

IMG_8383IMG_8406

現在の自分の体を写真に残し、1ヶ月後に変化を確認します。

1ヶ月後が楽しみですね ♪

学習センター初のワークショップを開催しました

学習センターがオープンしてから、初めてのワークショップが行われました。

IMG_7820IMG_7844

内容は…臨床で使える裏技シリーズ 『パン作りで作業効果発見!』

 IMG_7868IMG_7880

講師の田中先生(作業療法学専攻 助教)から、現場での裏話や調理道具の工夫のお話を聞きながら、パン作りを楽しみました。最後には完成したパンを食べ、学生にとっても有意義な体験となったようです。

 IMG_7905

今後も学習センターでは様々なワークショップやイベントを企画していく予定です。

随時お知らせいたしますのでので、お楽しみに♪

~ボランティア活動を紹介します~

2016年5月28日(土) に村上特別支援学校運動会が開催され,本学の学生がボランティアとして参加してきました.以下,参加した学生の感想(一部)です.

・運動会では,生徒の皆さんが一生懸命踊ったり,走ったり,応援したり,そんな姿がとても印象に残っています.また競技だけではなく,準備や片付けに対しても一生懸命で,運動会全体を生徒の皆さん全員で作り上げていたような,そんな感じがします.そんな素晴らしい運動会のお手伝いをできたことを嬉しく思います.

・特別支援学校の生徒の皆さんが今まで練習してきた成果を発揮するために、影からサポートさせてもらいまいた。生徒の皆さんの一生懸命な顔、キラキラ輝く顔が見られて、ボランティアに参加して良かったです。ありがとうございました。

IMG_2653 IMG_2651

・競技を終えた生徒さんたちの悔しさや嬉しさといった表情豊かな姿が、輝いていました。今回、運動会という大きな行事を支える側として携わることができ、とても嬉しく思います。

・今回の経験から、相手の立場に立って考えることの大切さを改めて理解しました。
将来、患者さんの立場に立って、今何をしてほしいのか、どうすれば良くなるかを常に考えることができる理学療法士になりたいと思いました。

ボランティア活動は,自ら目的を持って参加することで達成や獲得できるものが大きいと思います.学生たちには今回の経験を大切にして新たなステップに進んでもらいたいと思います.

IMG_2640