大学院で特別講義が開催されました

  11月18日に大学院サロン教室にて、大学院特別講義が行われました。

毎年各分野の著名な先生をお招きして行っていますが、今回の講師は精神科医で高次脳機能障害や記憶障害を研究テーマとしている 鹿島晴雄先生でした。

鹿島先生は神経心理学分野における数々の評価法の開発をされています。

また、先生は旧ソビエトの神経心理学者であるアレクサンドル・ロマノヴィッチ・ルリヤにおける研究の第一人者であります。

今回は、『ルリアと神経心理学』という内容でお話して下さいました。 ルリアと鹿島先生とのエピソードを交えたお話はとても興味深いものでありました。

また認知症の評価法なども教えていただき参加した学生にはとても有益な講義ではなかったかと思います。

講義の後も学生の質問に時間をかけて真摯に答えて下さる鹿島先生に頭の下がる思いで一杯でした。

鹿島先生特別講義.jpg

鹿島先生ありがとうございました。

瀬波小学生訪問

11月12日に瀬波小学校の5年生が新潟リハビリテーション大学に体験講義に来ました。

 

全員で48名の来校でした。

senami.jpg

今回の体験の内容は

①視覚障害者体験

②車椅子体験

③聴覚障害者体験

④嚥下体験です

senami2.jpg senami3.jpg

senami4.jpg

当日は雨も降り、寒い一日でした。そんな中、午前中いっぱい元気に体験をして帰られました。

 

先日、一人一人から温かいお礼状も頂き、担当者全員で読ませてもらっています。

 

今回の体験で少しでも障害者の体の不自由さや気持ちを理解して今後の将来に役立ててもらえるとうれしいです。

 

 

written by hoshino

フレッシュセミナーⅡ 全体発表

平成25年11月2日(土)に、大学のC棟講堂にて

 

フレッシュマンセミナーⅡの発表会が行われました。

対象は今年入学してきた1年生です。

 

フレッシュマンセミナーⅡは、PT,OT,STの1年生がごちゃまぜでグループを作り、何か興味のある分野について研究活動を行い、それをまとめ発表するという講義になります。

今回は全部で20題の演題が集まりました。

学生たちは1日かけて自分たちの研究活動を発表しました。自分たちの職域の係わるものから、村上地域に関係するものまで様々な研究成果が集つまり、熱心の発表会が行われました。発表会では質問も沢山でており、活発な意見交換が見られるところも・・・・・

 
①ウォーミングアップ・クールダウンとしてのストレッチの重要性
②村上市障害者利用施設の地図
③バリアフリーとユニバーサルデザイン
④走力に及ぼす上肢筋力、発声の影響
⑤ジョギング運動が精神的ストレスに与える影響
⑥足底の温度変化が重心動揺にどのような変化をもたらすか
⑦色の違いによるジャンプ力の向上について
⑧色ペンの数と使用方法による学習効果の検討
⑨指回しと記憶の関係について
⑩環境が及ぼす短期記憶への影響
⑪男の子の遊び、女の子の遊び
⑫昔流行っていた遊び
⑬村上と温泉の関わり
⑭村上市の祭りの見どころについて
⑮村上大祭をより盛り上げるために
⑯薬膳について
⑰メロンパンの正体
⑱米類、パン類、麺類のなかで何が一番空腹感を満たすか
⑲食事をした後と食事を抜いた空腹時における作業効率の影響
⑳トロミ調整剤の違いによる物性比較
 
写真が残念ですが、大学生1年生の風景です。
 
 
wrtten by hoshino