高齢者体験をしてみよう ~村上南小学校5年生~

昨日の雨もすっかり上がり、夏が戻ってきたかのような日差しの中、市内にある村上南小学校5年年生の児童のみなさんが、「高齢者体験」に訪れました。昨年も本学で体験学習を行い、今年で2回目です。本学で高齢者体験をした後に、市内にある福祉施設を訪問するそうです。
児童のみなさんは3つのグループに分かれ体験を行いました。その体験内容をご紹介します。

img_9654

~車イス体験~

二人一組になり、車イスに乗って廊下や屋外、段差のあるところを通りました。また車イスに乗ったまま昇降機を体験しました。曲がり角を曲がり、スロープになっているところを上り・・・と初めて乗る車イスに少し苦戦していましたが、15センチほどの段差を車イスで上がるところでは、二人で力を合わせて上手く上がっていました。車イスの段差は斜めに上がろうとすると転んでしまうので、注意が必要です。車イスを体験した児童からは「手が痛くなった」や「車イスに乗って曲がるのは難しい」と言った声が聞かれました。

img_9708

~高齢者体験~

この体験では3~4名1組になって高齢者になるとどのような体の動きで、見え方、聞こえ方はどのようになるかを体験しました。「高齢者体験キット」を着け、思うように動かなくなった体で杖をつき廊下を歩きました。感想を聞いてみると「重たくて疲れた~」と、高齢者の体は思うようには動かなくなることを実感してもらえたようです。また本学の教員からは「高齢者の方は耳が聞こえにくかったり、目が見えにくくなったりするので、町で見かけたら気をつけてあげよう」と声がかけられました。

img_9693

~お年寄りの聴こえについて~

こちらの体験はお年寄りの聴こえ方はどんな風なのか?という聴力の体験をしました。高齢になると高い音が聴き取りにくくなります。色々な周波数の音を実際に聴いてどこまで聴こえるかをやってみました。聴こえが悪い状態で言葉を伝えることがいかに大変か、音楽はどんな風に聴こえるのかを知ることができたのではないでしょうか?色々な聴こえ方に「音楽を使った聴こえ方の違いが面白かった」との感想がありました。

img_9701

体験の最後には本学の教員から「お年寄りには敬意を持って話し、尊敬する心をもって接すると上手くコミュニケーションが取れる」とのアドバイスがありました。
5年生のみなさん、今日の高齢者体験はいかがでしたか?後日訪問する福祉施設で、今日の体験が役に立つとうれしいです。今日のことを忘れず、お年寄りに接するときには優しく接してくださいね。

本日引率していただいた先生方、どうもありがとうございました。

「連携総合ゼミ」(新潟医療福祉大学主催)に参加してきました。

95日~9日までの5日間、毎年恒例の多職種連携のチーム医療を学ぶ夏季集中型のゼミ活動「連携総合ゼミ」が行われました。今年は新潟医療福祉大学の他、新潟薬科大学、日本歯科大学短期大学部、フィリピンのアンヘルス大学、セントトーマス大学、台湾の陽明大学の学生が参加しました。各グループに分かれ各々の事例について患者中心型支援プログラムを作成しました。最終日には全員が集まって発表会をし、海外から参加の学生による英語の発表もあり、大いに盛り上がりました。本学からも理学療法学専攻の学生2名が参加し、多職連携の重要性を体感し有意義な時間をすごしました 。      (PT教員 押木利英子)

2016%e3%80%80%e2%91%a0
連携ゼミ活動(支援策作成)

DSC_1762
緊張の成果発表会

この連携総合ゼミを通して、医療人を目指す一人の人間として、他学科の学生とお互いの専門性や志向性を考慮しながら連携・協働することで得られる新しい発見や気づきを沢山掴むことができました。医療に携わる他職種のあらゆる視点からの意見には、それぞれの味や色、そして奥深さがあり、他職種連携の魅力を肌で感じることができました。また、このような環境の中で学べた経験は、今後の活動への何よりの刺激となりました。  近藤和加奈(理学療法専攻 3年)

DSC_1775
医福大学長から修了証授与

2016%e3%80%80%e2%91%a1
終了後の開放感の笑顔

今回、連携総合ゼミに参加する機会を経て、改めてチームの連携の大切さを学ばせていただきました。自分の専門外であるからこそ見えるものや、素朴な疑問、また自分を含む5人が良い意味で言いたいこと、思ったことを言い合える環境が作れたことで、今まで目を向けなかったことや、知り得なかったことを学びました。
5日間といった短い期間でしたが、各職種の専門性を互いに尊重し合えたことで、仲間との絆が深まりました。
鈴木末翔(理学療法学専攻 4年)

『大学生から話を聞く会』 自分紙芝居 in 青陵高校

9月6日(火)、本学の学生3名が新潟青陵高校で開催された企画に参加しました。

今回の企画は青陵高校の1年生を対象にしたもので、現役の大学生・短大生から大学・学部・学科の特徴などの説明を聞き、将来の夢の現実に向けて、具体的な考えをまとめる目的で行われました。

IMG_9581  IMG_9584

35名の大学生がそれぞれのブースに分かれ、作ってきた「自分紙芝居」を使いながら、大学のこと、自身の将来のことなどを説明していました。「自分紙芝居」をもとにした説明は10分、質疑応答10分を含めた20分間のプレゼンテーションを4回行う形式でした。1回目は、慣れない環境で緊張もあったのか、言葉が早口になり時間が余ってしまうなどのハプニングもありました。しかし2回目では、言葉のスピードや時間調整もうまく行い、余った時間でも沈黙にならずに話に花を咲かせる余裕もできていました。

IMG_9607  IMG_9590

今回の企画で高校生のみなさんは将来の具体的な道筋は見えてきたでしょうか。進学についてはまだまだ先のことなのでイメージしにくい様子でしたが、この機会に進学の参考にしてみてください。

今回参加した学生もこのような機会はあまりなく、戸惑うこともあったかもしれません。ここで得た経験は自身のスキルアップに繋がったのではないかと思います。学生たちも自分の目標や目的を再確認できるいい機会になったようです。