学園下の坂道の登り口の
八重桜
が満開を迎えています。

色はピンク
に白
に2種類の木があります。どちらも堂々と咲いています。

岩船の諸上寺公園はカタクリの群生と八重桜が見えます。きっと今現在、綺麗に咲いていると思います。

昔、諸上寺公園で学生とお花見会
をしたことがありましたね。10年くらい前の話でしょうか?
懐かしいな~
(人物が特定できないように、わざと画像を落としてます。)
そういえば、新潟市のとやの公園でお花見会をしたこともありましたね
。懐かしい思いです。
学園下の坂道の登り口の
八重桜
が満開を迎えています。

色はピンク
に白
に2種類の木があります。どちらも堂々と咲いています。

岩船の諸上寺公園はカタクリの群生と八重桜が見えます。きっと今現在、綺麗に咲いていると思います。

昔、諸上寺公園で学生とお花見会
をしたことがありましたね。10年くらい前の話でしょうか?
懐かしいな~
(人物が特定できないように、わざと画像を落としてます。)
そういえば、新潟市のとやの公園でお花見会をしたこともありましたね
。懐かしい思いです。
学生の皆さん、GW
は充実していましたか?
私は後半の4日間は魚沼
の実家で過ごしましたよ。
何をしたかというと、田舎の
散策
です。
お墓の土手から忠魂碑
の登り口までの土手を歩きました。
目的はカタクリ
です。雪割り草もいいですが、昔から良く見ていたカタクリの花
の方が
和みます。

場所によっては群生していてとても
綺麗
です。
すがすがしい
晴天
です。紫の花が空に飲み込まれちゃいますね。空と一緒に撮るのはあまり良くないです。
茶色い地面と一緒に撮った方が紫
が生えますね。
しかし、背景のカタクリと重なってしまいますので、なるべく重ねないで撮った方が良かったですね。
天気も良くて散策日和でした。
written by hoshino