~大学の講義を紹介します~

曇りがちでしたが暖かかった昨日(10日)は、「地域文化論」という教養分野の講義の一貫で、学外見学に出かけました。
地域の歴史と文化を知る講義です。今回の講義では「岩船潟跡地」を学バスで回り、その当時の歴史文化を学ぶ内容でした。

現在では水がないところも、その昔は排水がうまくいかず、見学に行った場所は「潟」になったといいます。またこの潟は「岩船潟」と呼ばれ、楽器のびわに似ていたことから別名「琵琶潟」とも呼ばれていたそうです。そして今付けられている地名も、当時の様子から付けられたのもあるようです。

IMG_4736.JPG IMG_4743.JPG

この講義を選択している学生20名ほどで岩船潟に関係する地域を見学しました。学生は各所でメモを取るなどして、先生の話しを熱心に聞き、見学を終えた後は大学に戻り「地域文化論」の講義を受けました。この講義を通して大学のある村上の歴史や文化に興味を持ってもらえたらうれしいです。

IMG_4747.JPG IMG_4755.JPG

今回の講義を担当されている吉川先生には、昨年の合格者スクーリングで市内の資料館や鮭に関する施設で村上市の歴史文化を教えていただきました。参加した合格者からは「楽しかった」との声もあり、入学前に村上市について興味を持ってもらえたようでした。

~本日のお客様 <関川小学校 4年生>~

本日(11月13日)関川小学校4年生(42名)の児童が「福祉体験」に本学を訪れました。
福祉体験を行った後、福祉施設を見学に行くそうです。

体験の内容は・・・ 
『理学療法学専攻 車椅子の体験』『作業療法学専攻 高齢者体験』『言語聴覚学専攻 飲み込みの体験』と小学生は体験したことのないような内容で、子供たちは興味津々!!
ボランティアとして参加してくれた学生と車椅子で学内を移動したり、車椅子に乗ったままゲームをしました。高齢者体験では疑似体験用のメガネをかけて「見えな~い!!」と大盛り上がり。またお茶を飲んで実際の喉の様子を観察したり、口の中のバイ菌の話を聞きました。

IMG_3406.JPG IMG_3408.JPG

                  IMG_3409.JPG

関川小学校 4年生のみなさん 、今日の体験は楽しかったですか?
今日体験したことを福祉施設の見学にいかせるといいですね。
また引率していただきました先生方、どうもありがとうございました。

学食の裏ワザ!?発見!

大学の学食は色々なものを購入することが出来ます。

今日は低資金で、お昼を少し華やかにする裏技を紹介します!

え?大学生は知っているって??

 

☆ランチメニュー 350円

☆お弁当      350円

☆カレー      300円

☆そば・うどん   250円~

☆各種小鉢     50円

☆みそしる     30円

メニューは以上ですが、

ランチメニューやカレーの単品は小鉢をつけないと少し、さびしいです。

 

そこで、少し裏技を考えました。

こちらです。

IMG_20130828_121403.jpg

どうですか?豪華じゃないですか???

 

 

「ご飯がないじゃないか!!」とうい声も聞こえてきそうですね。

 

さて、裏技のとは・・・・・

ご飯は、自分の家から持ってきます。

そして、おかずを選んで購入すると3品で180円!!

なんとお得!

ここに持ってきたご飯を落とすと!

カレーonご飯の出来上がりです。

厚焼き卵も自分では作らないので、美味しく頂きました。

 

小鉢も色々とありますので、選ぶ楽しみもありますよ( ^ ^ )v

是非、ご賞味ください。

 

 

written by hoshino