症例報告会開始&学生治療

本日より理学療法専攻の学生の症例報告会が始まりました。

 

学生が司会進行を行いながら、教員も含め質疑応答が行われます。

 

色々な経験をして実習を終えてきていますが、まだ足りない部分や思いつかないところも多々あります。

 

今日は教員から色々な指摘も受けながら、1日目の症例報告が終了しました。

 

Ⅱ期目に向け、自分の課題に取り組んでほしいと思います。

 

 

バンドをしている学生が足首を痛めたようです。

IMG_20130528_165807.jpg  IMG_20130611_165813.jpg

2週間前くらいから痛いようです。治療しているのは康先生です。  今日もまだ痛いようです。

 

治療が終わると、だいぶ良いようです。

 

学園祭まであと4日!!がんばれ!

 

 

新任教員研修会&野菜届きました

昨日、新潟リハビリテーション大学のFD研修会として

新任教員研修会が行われました。

 

講師は山村千絵教授です。

あたらめて、村上についてと大学についての概要を知ることが出来ました。

今回の研修会の参加者は新任職員9名でした。

IMG_20130604_103712.jpg

講師の山村教授です

 

-学びのそばにはいつも、人-

学ぶことは本からの知識も大切ですが

それ以外の人と人とのつながりも大切になります

3つの専攻それぞれの専門的視点から話し合うこと

教員と学生との間で検討すること

地域の方とのつながり

全てが学びにつながりますね

大学と地域を理解できるよい研修会でした。

 

IMG_20130604_103729.jpg IMG_20130604_103808.jpg

新任教員の高橋助教と康助手                    本日の資料

 

 

さて、今日は事務室に大量の野菜!?が届きました。

キノコにキュウリにニンジンにネギ

IMG_20130605_104632.jpg

こちらはボールペンらしいです。

聞くところによると、かき心地は良いらしい。

食べれません。

 

 

written by hoshino

New パンフレット完成!

大学の新しいパンフレットの紹介scissorsです。

 

表紙はシンプルです。一枚めくると

IMG_20130529_132521.jpg

よくないですか?学生3人を図書館で撮ってもらいました。明るさ、背景のボケ完璧ですね。

とてもいい写真cameraです。

 

2枚目です。

IMG_20130529_132611.jpg

的場理事長happy01野田学長happy01からのメッセージです。

 

3枚目は学部の紹介

IMG_20130529_132629.jpg

医療学部の高橋学部長happy01のメッセージかかれています。

そして三専攻のそれぞれの写真です。この次は専攻別のページになりますが、省略spaです・・・・・

 

キャンパスライフカレンダーです。

IMG_20130529_132542.jpg

いろいろありそうで、楽しげな雰囲気です。

このカレンダー通りのブログwobblyでも作ってみようかな?

 

サークル紹介もあります。

IMG_20130529_132553.jpg

なんと楽しげ^^活発ですね。

 

ちなみにサイクリングサークルありませんね。

私、最近自転車にはまっています。だれかサイクリングサークル作りませんか??

田村さん、いかがでしょう?

 

ご覧になりたい人は、事務室へ

 

 

written by hoshino