きらら1分間体操コラボレーション!

新型コロナウイルス感染症対策の一環として,村上市神林地区の皆さんに告知端末を使った体操の配信が始まっています。緊急事態宣言を受け,外出自粛により運動不足になりがちな状況ですが,各ご家庭で少しでも楽しみながら身体を動かしていただけるような内容になっています。

この配信動画作成活動に,本学の学生も参加しました。体操のモデル,ナレーション,BGMと,NPO法人希楽々のスタッフの方々と一緒に取り組みました。今後の新しいバージョンも検討中です。

外に出ずに健康を維持する…とは,一見矛盾のようですが,基本的な生活リズムを崩さずに家の中でも身体を動かす習慣を続けていただきたいと思います。また,車の通行量が減ったせいか,鳥のさえずりがとてもよく聞こえます。人混みを避けて散歩することで,骨や筋への刺激とともに様々な自然に対する感覚を取り戻す機会になるといいですね。
もちろん外出から帰ったら,手洗いを忘れずに!

理学療法学専攻 粟生田

 

 

新型コロナウイルスと桜

大学敷地内の桜も例年より早く咲き、もう少しで満開です。例年であればゆっくりお花見を楽しめる時期ですが、せっかく綺麗に咲いた桜も、今年は咲いたことさえ忘れてしまいそうです。

各地で猛威を振るっている「新型コロナウイルス(COVID-19)」ですが、刻々と日々状況が変わり、本学所在地の村上市では感染者が未だ確認はされていないものの、本学でも学長をはじめ教職員は毎日対応に追われる日々です。そして様々な対策を取っています。
またマスクが手に入らない状況で、学内でも「手作りマスク」で感染予防をする人も少しづつ増えてきました。

そのような中、今週は講義も開始され、昨日は新入生と教職員だけではありましたが、無事入学式を執り行うことができました。しかし、状況は日々変わるため、今後はどのようになっていくのか先が見通せません。

学内でも色々な規制を設け、教職員一同、感染者が出ないよう細心の注意を払い感染防止を行っております。学生達も普段より学校生活を送りにくい状況にはありますが、感染予防に努めています。
新型コロナウイルスは人によって症状の重症度が違います。周囲を思いやる気持ちから感染拡大を防ぐこともできます。今後も「自身が感染しないように」「周りの人に感染させないように」一人一人が心がけて一日も早い終息を願うばかりです。

井上

 

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!

令和2年度の入学式が学内にて執り行われました。

今年度の入学式は、前年度の卒業式と同様、新型コロナウイルスの感染対策として、
新入生と教職員に限定させて頂いたため、保護者の皆さまには新入生の
晴れ姿をお見せできず、心苦しい限りです。

新入生の皆さんは、明日から早速講義がはじまります。
安心して皆さんが授業を受けられるように
感染防止対策を行い、講義を進めていきます。

皆さんに、精一杯学業に励んでいただけるよう
サポートしていきます!

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!

量山