1月のオレンジカフェ(認知症カフェ)の様子です

1月21日(火)に行われたオレンジカフェの様子をお伝えします!✨

今回は革細工で栞を作りました♪📚

革細工は、デザインを考える・手指を細かく動かす・手の力を使う・集中力の向上など治療的意味がたくさんあり、作業療法でも用いられています。

まずは革を選び模様をつけていきます。

模様付けは、好きな模様(刻印)を選び木槌を使って打ち付けていきます。

革に模様をしっかりと出すためには力が必要です。また、打ち付ける力加減や刻印がずれないように押さえるなど、たくさんの要素が必要となります。

作業自体はそれほど難しくなく、たくさんある刻印をテーブルごとに貸し借りしたり、「センスが無くて難しい~!」などお話ししながら楽しんでいました😊

 

刻印が終わったら染料で色付けをします🎨🖌️

 

仕上げにつやだし(コート剤)を塗って完成です👏🎵

みなさん素敵な栞が出来上がりました😊

 

今回もご参加いただきありがとうございました!

 


リハ大認知症カフェ『オレンジカフェ』は認知症の方、ご家族の方、認知症に興味のある方が気軽に立ち寄れるスペースです。認知症の方の居場所、情報交換、相談の場としてご利用ください✨

次回開催日:2月18日(火) 午後1時30分~午後3時(入退室自由、参加費無料)

事前の申し込みは必要ありません。参加希望の方は当日、直接本学までお越しくださいませ。

【サンタプロジェクト】本をお届けしてきました

今年度もサンタプロジェクト・むらかみとして活動を行い、おかげさまで今年も41冊の絵本や児童書が集まりました!

ご協力いただいたみなさま、あたたかい支援を本当にありがとうございました。

 

集まりました絵本や児童書は、村上特別支援学校様、村上総合病院様、こども発達支援所はる様、いわくすの里様の4施設へお届けすることができました。

各施設さまへお届けした時の様子です✨

 

🎅こども発達支援所はる様

 

🎅村上特別支援学校様

 

🎅村上総合病院様

 

🎅いわくすの里様

いわくすの里様は今年度より初のお届けとなります🎁

 

絵本を読んだ方々が少しでも笑顔になれることを祈って。

最後に改めまして、ご協力いただきましたみなさま、本当にありがとうございました!!

 

サンタプロジェクト実行委員 一同

入学予定者のスクーリングが行われました✨

12月21日(土)に行われた1回目 入学予定者スクーリングの様子をお伝えします🌟

最初に副学長・学部長にご挨拶いただき、教員紹介や大学生活についての説明が行われました。

 

その後、入学予定者交流のコミュニケーションゲームを実施しました😊✨

各テーブルに20枚ほどの「情報カード」を配布し、その情報を繋ぎ合わせて指示書を完成させていくというゲームです🗒️🕵️

初回ということもあり最初はみなさん緊張気味です…!

 

ゲームを通してだんだんと笑い声が聞こえてきたり、話し合いが活発になったりと各テーブルとっても盛り上がっていました!

和気あいあいと取り組む様子に、教職員もほっとしました😊✨

 

一番早く完成できたチームには、副学長からお祝いのコメントと景品をプレゼントさせていただきました(^^)🎁

 

その後、大学生活の質問を教員とざっくばらんにお話して終了です。

・髪型は自由にしてもいい?

・大学の講義は何時から何時まで?

・就職先はどんなところがある?

・サークルはどんなのがある? などの質問がありました😊

 

今回のスクーリングで大学生活を少しでもイメージしていただけたら嬉しいです。

雨のなか、ご参加いただきありがとうございました!

また次回のスクーリングでお会いしましょう😄💙