【バスケサークル活動記!】

12月13・19・20日の3日間『平成27年度 第20回藤田修一杯争奪新潟県学生バスケットボール選手権大会』が開催され、バスケサークルのメンバーが出場しました。

バスケ大会.jpg

(写真)相手のチーム名に『アップル』が付くので、試合前にりんごジュースを飲むお茶目な学生達。試合は飲まれて負けちゃったけどね。

 

  以下、学生の感想です。

・今回の大会では、自分たちよりも技術面でも精神面でも肉体でも、全てにおいて上回っている相手と試合ができました。素晴らしい機会を頂けたことを感謝したいです。また来年も出場する機会があるのならば、負けた相手にリベンジしたい。(理学療法学専攻2年)

・初めて今回のような新潟県の大学が集まって行われる大会に参加して、レベルの高さを実感することができ、良い経験になった。週に2回ほどしか活動していない自分達に比べ、他の大学は日々の練習の積み重ねもあり、シュートの精度や技術面の大きな差が感じられた。自分はそれがすごく悔しかった。試合の勝負は個人の問題では解決できないとしてもマッチアップする相手には負けたくないという思いがあるが、今回は力の差を見せつけられたため、これからの活動にいかしていきたい。また、バスケに対する取り組みを見直さなければいけないと実感させられた大会だった。(理学療法学専攻1年)

・複数の大学と試合をすることができて、非常に良い経験となった。(理学療法学専攻1年)

今回参加した大学でサークルは我々だけでした。活動環境に大きな差があり、それが勝敗を左右することは否めません。そんな状況でも一勝する彼ら。本来、力のある学生達なんだなと改めて感じました。恥ずかしながら私は顧問をしていながら、バスケは中学校体育で止まっています。大会初日はルールも判らず目がチカチカしていましたが、試合を重ねるうちに徐々に輪郭が見えて来ました。それぞれに役割があって、そのコンビネーションで試合を運ぶ。全身で周りを感じとる力が必要とされる感じ。その懸命な姿は、いともたやすく人を釘付けにする力があります。皆、かっこいい!!!

『一番楽しかったのは、ぼろぼろに負けた試合』という学生の言葉に、強い相手に挑戦することの意義を感じました。これからも外の広い世界を見ていこうね!

(作業療法学専攻助手 長谷川千種 一応、バスケサークルの顧問)

資料請求・お問い合わせオープンキャンパスお申し込みはTEL:0254-56-8292