SDGsへの取り組み|新潟リハビリテーション大学

「誰一人取り残さない」
持続可能な開発目標(SDGs)

持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。(引用:外務省ホームページ「SDGsとは?」)

外務省ホームページ「SDGsとは?」

学長メッセージ

新潟リハビリテーション大学は、建学の精神として「人の心の杖であれ」を掲げています。「人間愛や道徳心に満ちた豊かな人間性及び専門的な知識・技術に加え、人間としての尊厳を重んじ、様々な側面から保健医療を考え、自立して判断し行動することができる人材を養成するとともに、研究成果を地域に還元し地域住民の保健・医療・福祉環境の向上に寄与する」ことを目指しています。また、本学は多様性を広く受け入れ、隠れた不利益や障害、それらに起因するハラスメント等も見逃さず、社会的弱者に寄り添う姿勢を持ち続けています。

持続可能な開発目標として定められたSDGsは、本学の使命に適うものであり、SDGsの達成に向けた教育・研究・組織運営を推進するとともに、自治体との包括連携協定等に基づいて地域社会の課題を解決するなど、今後もより一層SDGsへの取り組みを強化してまいります。そして、SDGsという地球的規模の視点で自らの活動を整理し、誰一人取り残されることなく、すべての人が豊かに暮らす世界の実現に向けて、未来につなぐ取り組みに注力してまいります。

学生、教職員をはじめ、ステークホルダーの皆さんと一緒に、SDGsを考え協働していくことができれば幸いです。

新潟リハビリテーション大学
 学長 山村 千絵

本学のSDGsへの取り組み